見当がつかないわ。兎に角、あつちには、かういふやり方もあるんだわ。

[#ここから5字下げ]
ふと、柱にかゝつてゐるカレンダアを見つけ、それをはづしてみる。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
――四月十七日……あたしが、この前来たのが……四月六日の晩……。十七日までは、たしかにゐたんだわ……。さうだわ、十八日に発《た》つたつて、お神さんから、今聞いたんだわ……。それで、今日が、五月九日……。さうか、あん時、来てても駄目なんだわ、あれが、先月の二十日《はつか》だから……。もう、よさう、こんなこと考へるのは……。

[#ここから5字下げ]
カレンダアを一枚一枚引きちぎり
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
――人はなんと思つたつてかまはない……。あたしたちは、かういふ別れ方をしても、ちつとも不自然ぢやないんだわ。何時《いつ》の間にか、一方が姿を消す……予めそんなことは云はないでゐて……どつちか一方が、それを先にするつていふだけだわ。あの人のところへ、あたしが来なくなればそれまで……あの人だつて、それくらゐのことは
前へ 次へ
全28ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング