そしてそれ/″\の人々が他の職業を羨《うらや》んでゐる。併し自分の第一義と信ずる仕事を職業となし得ぬのは何たる苦痛であらう。……
 作者はそれからそれと考へ及ぶ問題を事務所の片隅で上下してゐた。
 もう疾《と》うに開館を報《し》らす鐘が鳴り渡つて、座の方には見物が半分ほども入つた頃である。楽隊の音が聞える。拍子木の響がする。客を呼ぶ黄色い声が起る。見物の足音が聞える。外の世界は今|雑沓《ざつたふ》と喧騒《けんさう》とに充《み》たされてゐる。併しこゝの事務所はひつそりして倦怠《けんたい》と無為とが漂つてゐる。重役はもう自分の机に坐つて、何か此次にチャリネ館にかける新奇な趣向でも考へてゐるのだらう。座の方へ出払ひ残つた二三の事務員は退屈さうに『浅草だより』の演芸欄を見てゐる。も一人は只《たゞ》黙つて此次の芸題を刷り出したビラを見るともなく見つめてゐる。……
「彼等とても自分の職業を悦《よろこ》んではゐないのだな。」と若い作者は考へた。
 その時受付の女給が一枚の名刺を持つて入つて来た。そして重役の卓の上に置いた。重役がそれをとりあげて見ると名刺には『新帰朝手品師、ジャングル・ジャップ事、江本進一』と書いてある。重役の顔には一時妙な予期の皺《しわ》が生れた。そして其下から幅の広い声が出た。
「宜《よろ》しい。此処へ通せ。」と女には答へて、重役は事務員に向つて、かうつけ加へた。「又手品師が雇つて貰ひに来たよ。例によつて試験をしてやらうと思ふ。」
「うまかつたらチャリネ館の方へ掛けるんですか。」と事務員が訊《き》いた。
「さうだ。異《かは》つた手品ならもう一人位あつていゝだらう。」
 作者の黙想が一時破られた。併し彼は咄嗟《とつさ》の間に「あゝ世には手品師といふ職業もあるんだな。」と考へついた。――
 手品師は、女給に伴れられて事務所へ入つて来た。見ると青い縞《しま》の洋服を着てゐる。山高帽を脱いで手に持つてゐる。そして厭に落着いた足どりで入つて来る。彼は四方《あたり》を見廻して、軽く皆に会釈をし乍ら重役に近づいた。重役は立上つた。二人は日常の挨拶《あいさつ》をし合つた。
「今迄どこにゐたんだね。」重役は鷹揚《おうやう》に訊いた。
「上海《シャンハイ》にゐました。その前は永く米国にゐたんです。手品はそこで修業しました。私のは手品といつても他人《ひと》のと異つてますんで、入神術と云つてるんです。」
「ふむ。すると気合師なんだね。」
「えゝさうです。何んでも気合一つで鳥獣を眠らせたり、函《はこ》の中にあるものをあてたり、又は刀で腕の上に載せた大根を切つたり、ビール罎《びん》を額に打ちつけて割つたりするんです。」
「ふうむ、それは異つてるね。実は今チャリネ館には君も知つてるだらうが羽黒天海と云ふ手品師が一人ゐるんだがね。」
「あゝ、あの骨牌《かるた》と赤玉のうまい。あれでせう。」と手品師は重役の口吻《こうふん》に満足して云つた。「あの人のは普通の手品です。」
「ぢや試験に一つ君のを見せて貰《もら》へまいかな。何処《どこ》でも一応は試験をするんだが。……」と重役は云つた。
「えゝやりませう。お目にかけなくちや私の技倆は解りますまいから。」手品師はあらゆるかう云ふ芸人に共通な自慢さを以て云ひ放つた。
 事務員たちは卓子《テーブル》を少し引寄せて、広くもない事務所の中央に余地を作つた。黙つてゐた作者も笑ひ乍ら手伝つた。そして彼等は重役と共に傍の壁に凭《よ》りかゝつて、此の手品師のする処を見てゐた。
 手品師はするりと上衣《うはぎ》をぬぎ棄《す》てた。彼は快活に周囲を見廻し、それから心持|昂揚《かうやう》した声でかう云つた。
「では初め鳥と獣を眠らしてお目にかけませうか。私はこれを禽獣《きんじう》降神術と名附けてゐるんです。」
「生憎《あいにく》鳥も獣も此処にゐないぢやないか。」と重役が云つた。
「其用意はちやんとして来ました。」と云つて彼は女給を顧み乍ら、「姉さん。済みませんが入口に置いてある箱を持つて来て下さい。」
 小さな檻《をり》が運ばれて来た。それには兎と※[#「奚+隹」、第3水準1−93−66]とが入れてあつた。
「皆さん。御覧の通りこれは私が今日通りがゝりの鳥屋から借りて来た正真正銘の兎です。」とかう彼は慣習になつた口上めいた事を云つて、四周《あたり》の人たちをずつと見渡した。彼の後ろのみかど座へ通ずる出入口には、暇になつた案内女たちが二三人、青い服を着て微笑《ほゝゑ》み乍ら見てゐた。手品師は時々その方をちらりと見捨てた。
「では一ツこれを眠らして御覧に入れませう。」彼は又かう繰り返して、兎をそこの卓上に置いた。白い兎は今迄押へられてゐた耳を一ふり二ふり振つて、まだ自分の今の位置を自覚してゐないかのやうに赤い目をきよと/\させた。
 手
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久米 正雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング