ニの極度に困難なるを証示するものである。だがただその産業を、またその生活の源泉を除去すれば、その結果は直ちに現われるのである。
この教区では、一結婚当りの平均出生数は、年出生の年結婚に対する比率からするとわずかに四・三分の二人に過ぎないように見えるであろうが、実は七人であると云われていることが、観られるであろう。この差異は他の多くの教区にも生じているのであり、吾々はこのことからして、これらの報告の筆者は、極めて適切にも、単なる年出生の結婚に対する未訂正の比率に依拠するというのとは違う他の計算方法を採用したのであり、そして彼らの与える結果はおそらく、個人的な調査や記録簿の研究を行って、一人の女が結婚中に産んだ子供の数に基づいて与えられたのだと、結論してよいであろう。
蘇格蘭《スコットランド》の婦人は多産のように思われる。一結婚当り子供六人という平均はしばしばあり、七人または七人半ですらそれほど珍らしくない。非常に珍らしい一例があるが、それは一結婚当り七人半という数が実際生存していたらしいからであり、この事実は云うまでもなく、より[#「より」に傍点]多くの子供が事実生れたしまた生れ得ることを意味するものである。キンカアダイン郡のニッグ教区1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]に関する報告には、農家五七、子供四〇五人で、一家族当り約七・九分の一であり、漁家は四二、子供が三一四人で、一家族当り七人半とある。子供のない農家は七、漁家は零であった。もしこの記述が正しいならば、一結婚はその存続中に九人ないし一〇人にも及ぶ子供を産んだに違いなく、または産みうるものと、私は考えざるを得ない。
[#ここから2字下げ]
1)[#「1)」は縦中横] Vol. vii. p. 194.
[#ここで字下げ終わり]
実測によって、一結婚当り約三人の子供があり、すなわち一家に五人またはわずか四人半しかいない――これは極めて普通の比率であるが――ことがわかった場合に、吾々は、一結婚当りの平均出生数は三人以上に多く出ずるものでない、と推論してはならない。吾々は、本年の一切の結婚または世帯にもちろん子供がなく、前年の一切のそれにはただ一人、その前年の一切のそれには二人も子供があろうとは期待し難く、そして四年前の一切のそれに至っては、通常の事態においては、確かに三人以下しかないことを、想起しなければならない。五人の子供の中《うち》、十年を経て一人死ぬというのは異常な低率であり、また十年の後には、長子はその親のもとを離れはじめるものと考え得よう。従ってもし各結婚がその存続期間中に正確に五人を産むと仮定しても、その成員の充実し切った家族もわずかに四人の子供しかもたず、そしてそこまで行っていない家族の大部分は、三人以下しかもたないであろう1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]。従って私は、家族の中で両親の一方が死んだと考え得るものの数を斟酌した上で、この場合一家族当り四人半という数になるかどうかには、大きな疑問をもつものである。前述のデュウシル教区2)[#「2)」は縦中横、行右小書き]においては、一結婚当り子供の数は七人、一家族当りの人数はわずか五人、とある(訳註)。
[#ここから2字下げ]
1)[#「1)」は縦中横] 平均して、同一家族内の子供の年齢の差は、約二歳と計算されている。
2)[#「2)」は縦中横] Vol. iv. p. 308.
〔訳註〕第二版ではこの次に一パラグラフがあったが、これは第三版に至って削除された。それは次の如くである、――
『私がこの事情に着目したのは、結婚は一般に、通常想像されているよりも多産的であるということを証明するために、提出された証拠に対し、かかる調査の結果からおそらく提出されると思われる反対論を、避けんがためである。一結婚当りの子供の平均数を六人、七人、及び七人半だとする蘇格蘭《スコットランド》の多くの教区の報告は、この仮定を極めて力強く確証する傾向がある。そしてこの同じ教区において、年出生の年結婚に対する比率は滅多に三・五、四、または四・五対一以上ではないのであるから、それは同時に結婚の出産性をこのようにして測定する方法の誤りを証明するものである。筆者がこの方法を採用した教区においては、彼らは一般に、当然予期される如くに、三人、三人半、四人、四人半をもって、一結婚当りの子供の平均数としているのである。』
[#ここで字下げ終わり]
蘇格蘭《スコットランド》の貧民は一般に、教区牧師の監督の下に分配される義捐金《ぎえんきん》によって養われている。そして全体として、この義捐金は非常によく管理されているように思われる。しかし救済を受ける請求権はなく1)[#「1)」は縦中横、行右小書き]、またその募集法からして支給は必然的に不
前へ
次へ
全109ページ中71ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
吉田 秀夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング