しかば、直ぐにさうとは極めかぬれど、あまりにも話が似たるやうなりと、それのみ心にかかれるままに、我が上を考へむまでもなし、花子の上のみ気遣ひてとかく躊躇《ちゆうちよ》のおももちなり。さるをその子細知るよしもなき父は、君子の済まぬ顔を見て、はや何をかものいひたげに、肝筋の額際に顕れかけしを見てとりし母親気を利かして、こんな事は直ぐに思案も極めにくかろ、それでは私が後で篤《とく》りと申し聞こしまして、御返事を致しませう程にと、躰よくその場を済ましくれたれば、君子はほツと一息して、我が部屋へ退きたりしが、背後につきてはや母親は入来りつ、なほかにかくと説き勧むるを、君子はおとなしくハイハイと受けて、やうやく最后に口を開き、実はまだお母ア様にはお話し申し上げませんが、花子さんがこれでと、始めて花子のあらまし打明け、どうやらそれに似たやうなお方と思はれまするので、それで御返事を致しかねまするといふ顔眺めて母はホホホホと笑ひ、お前そんな筈があるまいじやないか、それ程花子さんには熱心な方が、二道かけてこちらへ申し込れう筈がない。この広い世の中に似たお方はいくらもあろ、それはお前の案じ過ごしといふものだよと始めは少しも取合はざりしが、おひおひこれも引込まれて、さういへば先づ似たといつたやうなものだね、それに花子さんの方の方のお名前は分らないとおいひのだね、困るネー、それが知れるとすぐ分るのだけれどもとこれも思案の首を投げて、それじやアお前明日にも花子さんを御尋ね申して、それとなく先方様のお名前を聞いて御覧、お父様への御返事はその上での事、それは何も申し上げぬ事にしませうとやうやく母も納得せしかば、君子は明るを待ち侘《わ》びて、いつになく身支度さへもそこそこにおのが上より友の上、案じらるるままに車を急がせ花子の方をおとづれぬ。
さて花子に逢ひて、直ぐにもそれといひ出しかぬれば、しばらく四方山の話に時を移したる末、ネー花子さん、先だつてのあなたのお話は、甲田さんではございませぬかと突然の問に花子はサツと面を赤めしが、さあらぬさまにてイイエさうではございませぬ、があなた何故それをお尋ねなさるの、別になぜと申すほどの事でもございませんが、少し聞込みました事がございますのでと花子の顔色を窺ひしが、花子は何の気もなきやうにて、ソー甲田さんツて美郎さんの事ですか、さうです美郎さんと承りましたよ、
前へ
次へ
全19ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング