磯馴松
清水紫琴

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)真実《ほんと》に

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|食《じき》だア。

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)なる[#「なる」に傍点]口
−−

   上

 ゲエープツ、ああ酔つたぞ酔つたぞ真実《ほんと》に好い心持に酔つて。かう酔つた時の心持は実に何ともいへないや。嬶《かかあ》が怒らうが、小児《がき》が泣かうがサ、ハハハハゲエープツ、ああ好い心持だ。こんな心持は天下様でも恐らく御存じはあんめえ。チヤアンと何もかも御存じなのは、お月様ばかりだ。お月様てえ奴は実に憎くない奴よ、おらがあすこでもつて飲んでる時アどうだ甘《うま》いだらうと、いつたやうな顔付でもつて見てござる。いざ帰らうとなると、チヤアンと外へ出て、先に立つて歩行《あるい》てござらア。いくら酔つても溝へ落つこちないのは、全くお月様のお蔭なんだ。全くだ実に有難てえや。その上かうして家まで送つて下さつたからツて、嬶アに告げ口一ツなさらうぢやなし、送り込んどいてずんずんと西へ西へとお歩行なさる。実にそこは大気
次へ
全21ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング