袖にははらはらと玉散りて、お顔を背けたまふかなたの木影に、しよんぼりと立ちし男の子、田舎にも珍しきまでむさげなるが、これもしくしく泣きゐる様子に、奥様は我を忘れて、いぢらしがりたまひ、
[#ここから1字下げ]
 ばアや、何だらうあの子供は、可愛さうに泣いてるぢやアないか。聞いて御覧、連れにでもはぐれたんぢやアないか。
[#ここで字下げ終わり]
 老女も御機嫌損ねたる末のよきつき穂と、
[#ここから1字下げ]
 オヤさやうでございますねー。承つてみませう、どう致したのでございますか。
[#ここで字下げ終わり]
 いひながらかの子の傍へ立寄りて、優しく問ひ掛けしに、子供心にも人の深切身にしみじみと嬉しくてや、忍び泣きの急に切迫して、泣きしやくり上げながらのとぎれとぎれ、
[#ここから1字下げ]
 ああおらアおツ母アを探しに、須磨まで行つて来たんだ。ちやんがお酒ばかし飲んで、構はないもんだから、おツ母アは去年の暮にどこかへ行つてしまつたんだ。
 ヲヤお前のやうな可愛い子を置いてかえ。
 ああだからおらアそれから毎日おツ母アを探してたんだ。それでもまるツきり知れないから、おらアいくらちやんに、おつかアを呼んで来てくれろツて、頼んだか知れやアしないんだ。
 さうだらうともさうだらうとも
 するとちやんが怒つたアな、あんなおつかアがそんなに恋しきやア、おつかアの所へうせろツて。おらアおつかアの処へ行かれる位なら、始めツからちやんを頼みやアしないや。それからおらア……
[#ここで字下げ終わり]
といよいよ泣声になり、
[#ここから1字下げ]
 おつかアに逢ひたくツても、ちやんが怖いから何もいやアしないんだ。おつかアの事をいふと直ぐ叱るから。
 オヤマア可愛さうに、さうかい。
[#ここで字下げ終わり]
と老女は復命代はり奥様の方を振向きぬ。奥様は傍らの松の幹にもたれて、余念なく聞き入れたまふを、老女の瞳につれてこなた向きし子は、不意に奥様を認めて、その神々しきまでと蒼白く美しく、高尚《けだか》きに気を打たれ、円き眼を瞠《みは》りて見詰めゐたりしが、再び老女に、
[#ここから1字下げ]
 それからどうおしだえ。
[#ここで字下げ終わり]
と問はれて我にかへりたれど、なほも奥様の方を気にして、我知らず着ものの前など掻き合はせながら、
[#ここから1字下げ]
 だけれどちやんが正月から煩
前へ 次へ
全11ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング