謡はるる、それもよけれど、今頃は、どこにどうしてゐたまふとも、知らぬ父上なつかしや。たとへばどこの果てとても、ここにかくての一言を、我一人には夢になり、御沙汰したまふものならば、よしや来るなのお詞を守るにしても、朝夕を、少しは慰む方あらむ。子細のあれば、身を隠す、我は現世になきものと、ひとへに良人に冊《かしづ》けよ。我は元来|強情《すね》ものの、人交はりは好かぬ身を、心にもなき大都の風に、顔|曝《さら》せしは、誰が為ぞ。日本一の花聟に、添わせむまでの父なりし。今尾春衛の妻はあれ、この親爺の娘とてはなき、身の上の気散じは、今より后の我世界を、破れ庇《ひさし》の月に嘯《うそぶ》き、菜の花に、笑ふて暮さむ可笑《おかし》さよ。忘れても世の中に、血属《ちすじ》は一人の父にさへ、離れたる身の、宿業を謹みて、春衛殿に、愛想|竭《つ》かさるるな。我をいづこと、求めむ心の出でなむには、それだけ多くを、良人に尽くせ。尽くして尽きし百年の、寿命は今尾の土となれ。土となりて、魂のかの世に逢はむその時にぞ、今日の子細は語るべし。それまでは、一ツの秘密を持てる身の、よしや天地に耻なきも、世に辱《はじ》あらむそれよりは、身の秘密をば、社会の裡面に葬りて、悠々の天命をしも楽しむべきを。なまじひなる孝念に、我が所在を探らむは。我が志を傷つけて、我が耻辱を世人の前に、曝露するの所為たるなり。我への不孝、良人への、不貞この上あるべからず。謹んで秘密の匣《はこ》たる我が行衛《ゆくゑ》に、生涯手を触るまじきものなりと。世にも不思議の御教訓を、寄せたまひつるその后は、御|音信《おとづれ》も、幾月を、絶入りてこそ歎けども、これに濡れたる袖ぞとは、良人《つま》の御眼に掛けられぬ、御手紙は、生きての記念《かたみ》、死ぬまでは、何とも知らぬ御秘密のありと思へばなほ更に、御身の上の気遣はしく。ふり残されし身一ツに、雨をも、雪をも、御案じ申し上げれども。かくと明かせぬ切なさは、世に隔てなく待遇《もてな》したまふ、良人《つま》へ我から心の関。父の為には隠すをば、孝と思へば、貞ならぬ、身はさながらに大罪を、冒せるものの心地して。優しきお詞聞く毎に、身を切らるるより、なほ辛きを、じつと我慢の忍耐《しんぼう》強く。我一人して御|行衛《ゆくえ》を、探りてもみるそれだけは、よしお詞に背いてもと。思ふ甲斐なき手がかりも、慰めかねし胸に泣き、口に笑ふが常なれど。いづくいかなる隙間より、涙の漏れて、世の人の譏りの種子とはなりにけむ。王者貴人も、恩愛の涙見せずに居らるる国の、あらばそこにて譏らるべし。何を不足の我が涙、浅い世間の推量は、まだもまし[#「まし」に傍点]かや、術なやと。世の蔭口にも謹しみの笑窪《えくぼ》加へて侍れば。ただおほように行衛知れずといふ事の、気には掛かれる春衛さへ、その当坐こそ慰めたれ。忙しき身の事々に、取紛れては、如才なき、妻に任せし家事心。忘れがちなるこの頃を、その事としも思はねど。やうやく見えし頬の瘠せ、思ふ事でもある事かと、春衛は妻が繊《ほそ》き手の、団扇いぢりをじつと見て。何とせし清子。この節は顔色も善からぬを、病気とは思はぬか。夏は格別、身体を大事に、早速医師に見せてはと、いはれて、はつと元気を見せ。ほほほこの痩せでござりまするか、これは私の生まれ性、夏はいつでも、今年なぞ、まだも肥えておりまする。夏痩せは、医師よりも、牛乳を、精出しておりますれば。秋にはたんと肥えますて、女子のあまり不恰好など、お笑はせ申しましよう。それよりもあなたこそ、この頃はお忙しい上のお忙しさを、お案じ申しておりまする。ははは乃公《おれ》か、乃公はそんな脆弱《ひよわ》い身体でない。いはばこれも道楽の、好きでする仕事に、疲れなんぞ出るものなら、とうに死んでゐる筈なり。まだまだ前途悠遠の、序開きといふ段で、がつくりとなる程なら、最初から政治なんぞに、嘴《くちばし》は出せないさ。やうやく政党内閣といつたところで幼稚なもの、まだ二回目の最初一度は竜頭蛇尾、藩閥に回収された跡引受け。誰も初役の、勝手は分らず、議論は多し。まだなかなか国利民福を増進するの機関として、遺憾なき活動を見るまでに至らぬは、知れ切つた事なれど。一旦挫折の運命に陥つた、政党内閣の信用を、回復するが刻下の急と、気の進まぬ舞台へ上がつても見たなれど。そなたは乃公が進退の軽々しきを遺憾とし、鬱ぎ出したといふ訳かなと。意外の辺より疑問を下すも。妻の心を一転せしめて、たちまちに憂鬱の原因を、看破らむものと思へるなり。清子は夫の心は知らねど、力《つと》めての語調はいつもの爽やかに。ほほほまおむつかしい、飛んだ事でござりまする。そんな事が分りまする私なら、あなた様の御苦労を、少しは分けて戴きましふに。政党内閣がどんなものやら、分らぬこの身の気楽さは、お忙しさをよそに見て、一人寝て待つ果報の数々。別してもこの節は、いづかたからも、あなた様のお寿、私までの面目は、勿体ない程でござりまする。でも不似合なこの身体を、どうしたものといひかけて、はつと口籠るその様子に、さてはと春衛は空とぼけ。はての、奇体な事を聞くものだの。不似合とは、何が不似合といふのかの。年齢は、乃公に十歳劣りが、今始まつたといふではなし。この髯面に、美人を配した不釣合、それを今更いふでもなからう。あ、分つた、さては乃公の入閣を、官位望みと、思ひ違えた心から、人爵には感心せぬ、妻に似合はぬ夫よと、歎いてくれるか。あさても、今尾春衛は妻にまで、疑はるる身となつたかと。わざと額に手を加え、ひそかに清子を見遣れるも、なほ奥深き一物を、探らむものと思へるなり。清子は夫の詞のはしはし、いはで砕ける心をも、角々しき生利きぞと、思召されむそれよりは、思ふ心のいくばくを、ほのめかしても見むものと。またしてもその様に、思ひもせぬ事、お調戯《からか》ひあそばすゆゑ、真実の事を申しまする。釣合はぬと申したは、御名誉のあなた様に、私如き不束《ふつつか》もの。それも紳商の娘とか、申すならば格別と、人も沈黙《だま》つておりますれど。殿方よりは夫人《おくがた》の、身分|貴《たか》いが流行りまする、当節柄の人気には、秋田様が真実の里方でない事を、人も知つて、とやかくの噂を致してゐるとやら。うるさい事と思ふにつけ、身の不束が数えられ、これより後のお名折になるまいものかと、何とやら、すまぬ心が致しますると、幽《かす》かにいふを打消して。ははは馬鹿な、そなたの事なら今少し、理屈立つた心配かと、思ひの外の拍子抜け。そなたはいつの間、どうした事で、さうまで主義が替はりしぞ。譬喩《たとへ》に引くも異なものなれど、いはゆる明治の元老が、どの様な夫人を持つて、それがいかに社会から、好遇されてゐるかを知らぬ、田舎ものの、寐言ならば、いざ知らず。都会に育つて、見聞も狭からず。その上天爵人爵の、差別も知つたそなたとしては、あまりなる、激語ではあるまいか。ましてこの乃公は、不肖ながらも、富貴利達を、目的とする、鄙劣漢《ひれつかん》ではないつもり。良し経綸を施す上から、一時止むなく、入閣はしたところで。それは世俗のいはゆる出世で、乃公が出世といふものか。無位無官でも春衛は、春衛。生涯を平民主義に献身せる、一書生としての、栄誉は更に大なる日に、そなたと結婚したならば、よし大臣が総理でも、そなたと乃公の関係に、何の変はりを見る事ぞ。そなたも春衛の妻として、世に立つからは、ぐつと気を大きくして、自ら許すところを守り、あくまで世俗に反抗して。かの閨閥に依頼する無腸男子、持参にする横着婦人、この二ツをば、社会から駆逐する、大決心は持てない事か。あはは、やはり柳は柳のそなたに、無理な重荷は勧めまい。だがせめて自分だけなりと、つまらぬ事を気に掛けぬ、自信は持つて貰ひたいと、噛んで含めし言の葉に、清子は何の答《いらへ》はなくて、熱き涙を夫の膝に、月も雲間を漏れ出でて、二人が中のいつまでも、かかれかしとぞ輝きぬ。春衛は妻が掛念の種子の、解けても見えしを喜びて。分つたらばそれでよい。分らぬ筈のそなたでなけれど、さういふ事が気に掛かるも、つまりは身体の虚弱《よわい》から、ともかく医師に掛かるがよい。くどくいふではなけれども。全体この乃公は、最初秋田を里にといふ事から、はなはだ不本意であつたのなれど。そなたの父御が是非ともに、誰かの養女分にもせずは、自分からは縁付けぬと、たつての主張に、余儀なくも、その意に任せた一条は、そなたも知つてゐる通り。いや父御といへば、その後の様子をとんと聞かずにゐたが、今だに便りはない事か。これも気に掛からぬではなけれども、内憂外患さうさうは届かぬから、内事はそなたに任せておいたが、これは不思議に気にせぬなと。ついでながらにいひたる詞の、清子が胸にはひつしとばかり。感謝に溶けし塊の、再び込み上げ来るをば、じつと押さえて何気なく。その事なれば、かならずかならず、お案じなされて下さりまするな。かねても申し上げます通り、一体が交際《つきあひ》嫌ひの偏屈もの。親一人|娘《こ》一人の、私でさへ稚いから、傍に置くがうるさいとて、学校へ預けましたその後は、日曜にも帰りますれば不機嫌の叱られるより、まだましかと、懐かしさを堪らえてゐれば、三日にあげぬ慈愛の品、送つてもくれますれば、稀には来てもくれまする、それ程可愛い私さへ、寄せ付けませぬ変はりもの。廿年から東京に住居致しておりながら、交際とて、人間が、互ひに嘘をつきあいの、それが何になる事ぞと。友人《ともだち》一人ないを自慢の気質には、私が身の落着きを、安心の首途《かどで》にして。浮世の外の隠れ家に、身を避けましたでござんせう。よしそれとても、人間の、思ひ出しては、可愛さを、訪ねてもくれましようと。父の気質を知る身には、安心致しておりまする。ついした愚痴から、お胸を痛め、御疲れの上の、御鬱陶を、麦酒《びーる》にでも致しましようかと。急にさゑさゑさらさらと、延ばす右手の袖軽く、喚鈴《よびりん》に指頭《ゆびさき》の、かかりける機《をり》もよし。書生の次間《つぎ》に畏りて、奥様にと差出す郵書。見れば名宛の我にはあれど、覚えなき手跡にて出処は、実父の名のありありと記されたり。あまりの意外に顫ふ手を紛らはさむとや、身を起こし。あのね、あちらへ行つたらば、花に来てといひかけて。あ好いよ、私が行つて吩咐《いひつけ》ましよう、貴夫人振るも、可笑《おかし》なもの、ねえあなた少しお待ちあそばしてと。その場を体よく、夫の視線避けけるも、書中《なか》の子細の危《あやぶ》まるるを、先づ秘かにと思へるなるべし。
下の一
七条の停車場《すてーしよん》といへば、新橋梅田の、それ程にこそ雑踏せざれ。四時の遊客絶え間なき、京は日本の公園なれや。諸国の人が乗降も、半ばは花に紅葉の客、夏は河原の夕涼み、流るる水の一滴が、さても東都の土一升、千万金の凉しさに、東の汗を洗はむと、西の都に来る人の、急がぬ旅も、急行の列車は乗せて運ぶ世の、一味平等、改札の口には上下貴賤なく、赤白青のいろいろが、先を争ふその中に。一人後れし丸髷の、際立つ風姿《なりふり》眼を注けて、これぞ好き客有難しと、群がる車夫が口々に、奥さんどうどす、お乗りやす、御勝手まで行きまひよかと。先づ京音の悠長を、つと避けて。茶屋が床几に腰掛くれば、女主の案内、特別に、奥座敷へと待遇すも煩はしく。なに急ぐんだから、ここで好いのよ、それよりか、これで手荷物を受取つて、人力車《くるま》を直ぐにといつて下さい。へいあのお人力車、どこまでと申しませう。はあたしか、柳原庄、銭坐村といふんだよ。へいあの柳原、それに違ひはござりませぬかと、恠訝な顔に念押せる、これも京の名物かと、走らぬ人力車促がして、ここ銭坐村といふを見れば。右も左も小さき家の、屋根には下駄の花緒を乾し、泥濘《ぬか》りたる、道を跣足《はだし》の子供らは、揃ひも揃ひし、瘡痂《かさぶた》頭、見るからに汚なげなるが、人珍らしく集ひ来て、人力車の前後に、囃し立つるはさてもあれ、この二三町を過ぎ行くほどは、一種の臭気身
前へ
次へ
全5ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング