や、死ぬるといへば、奥様も、私がお邸出たからは、よも御自害はなさるまい。それに私が死んだらば、今宵の仕儀を御存じなき、旦那様のお思召。あれ程までにいひおいたに、分らぬ女子とおさげすみ。不義の罰よと、奥様の、お笑ひよりは、まだつらい。とはいふものの、もしひよつと奥様のお身に凶事があらば、さしづめ私は主殺し。手は下さねど、片時も、生きてゐられる身体でないに。どの顔下げて、おめおめと、旦那にお目に掛かれやう。それを思へば、この期に及んで、迷ふはやはりこの身の愚痴。どの道死ぬるが勝であろと。覚悟は極めても、どこやらに、この世の名残、西へ行く。月を眺めて、しよんぼりと。どこで死なふの心の迷ひは、それもあんまり気短かの、心の乱れと縺《もつ》れ合ひ。縺れ縺るる生き死にの、途は二ツを、一筋に、定めかねたる、足もとの、運びに眼を注け、気を配り、様子を覗ふ一人の男子。もうよい時分と物影を、歩み出でむとするところへ。飯田河岸の方より、威勢よく、駈け来りたる車上の紳士。何心なく女の顔、見るより車夫に声かけて、小戻りさするに、はあはツと、女は驚き透かし見て『あツ旦那様』といふままに。はつと思ひし気のはづみ。我を
前へ 次へ
全78ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
清水 紫琴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング