放浪作家の冒険
西尾正

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)辿《たど》りつつ

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)雑司《ぞうし》ヶ|谷《や》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)瑰※[#「王+奇」、第3水準1−88−6]

〔〕:アクセント分解された欧文をかこむ
(例)〔L'homme traque'〕
アクセント分解についての詳細は下記URLを参照してください
http://aozora.gr.jp/accent_separation.html
−−

 私が或る特殊な縁故を辿《たど》りつつ、雑司《ぞうし》ヶ|谷《や》鬼子母神《きしもじん》裏|陋屋《ろうおく》の放浪詩人|樹庵次郎蔵《じゅあんじろぞう》の間借部屋を訪れたのは、恰《あたか》も秋は酣《たけなわ》、鬼子母神の祭礼で、平常は真暗な境内にさまざまの見世物小屋が立ち並び、嵐のような参詣者や信者の群の跫音《あしおと》話声と共に耳を聾《ろう》するばかりの、どんつくどんどんつくつくと鳴る太鼓の音が空低しとばかりに響き渡る、殷賑《いんしん》を極めた夜であった。
 樹庵次郎蔵、――無論仮名ではあるが、現在この名前を覚えている者は尠《すくな》い。が、“On a toujours le chagrin.”(「人にゃ苦労が絶えやせぬ」)――こう云う人を喰った題名の道化芝居《ピュルレスク》が一九三×年春のセイゾン、フランス一流のヴォドヴィル劇場O座によって上演せられ、偶然それが当って一年間ぶっ通しに打ち続けられたことのあるのを、読者は記憶しておられるかも知れぬ。この作者がわが樹庵次郎蔵であった。
 幼少時代から身寄り頼りのない生来の漂泊者樹庵は、その青年時代の大半をフランスで送った。皿洗い、コック、自動車運転の助手、職工、人夫、艶歌師、女衒《ぜげん》、などなど、これらの生業《なりわい》と共に社会の裏側に蠢《うご》めき続け、その時も尚パリの裏街、――貧しい詩人や絵描きや音楽家や、そしてそれらの中の埋もれたる逸材を発見して喰いものにしようとする飢えたる狼の如き、卑しい利得一点張りの本屋や画商やが朝から晩迄|犇《ひし》めき合う雑然たる長屋区域Q街の一隅の屋根裏の部屋にとぐろをまいていた頃、次郎蔵の懐ろに巨額の上演料が転げ込んで来た。乃《そこ》で彼は忽《たちま》ち仲間の放浪芸術家たちを呼び寄せ、カフェからカフェへ居酒屋から居酒屋へ、久々で盛大なる「宴会」を催おし浩然の気を養った挙句、単独でモナコへ渡り、賭場《とば》モンテカルロですっからかんになると、突然日本に郷愁を感じたものか、再びもとの懐しい紡縷《ぼろ》を纏《まと》うて、孤影|瀟然《しょうぜん》として帰来したのである。
 かくて樹庵次郎蔵は、約一年間、フランシス・カルコばりの憂愁とチャアリイ・チャップリンばりの諧謔《かいぎゃく》を売りものにわが国のジャアナリズムに君臨していたが、天成の我儘な放浪癖は窮屈な文壇にも馴染まず、一時の名声も陽炎のようにたまゆらにして消え去って行った。
 私が訪れた夜は恰度《ちょうど》彼樹庵は、見すぼらしい衣を身に纏い、天蓋《てんがい》を被った蒼古な虚無僧《こむそう》のいでたちで、右手に一管の笛、懐ろにウィスキイを忍ばせつつ、さて境内へ喜捨でも乞いに行かんかなと云うところであった。
 三十分の後、樹庵と私とは往来は雑踏ではあったが比較的太鼓の音の響いて来ない、或る支那料理屋のがたがたテエブルに向い合った。彼の最も愛好する安酒が彼の五官に浸透するに伴《つ》れ、暗鬱な無口が次第に滔々《とうとう》たる饒舌《じょうぜつ》に変わり、どこかこう、映画俳優の So−jin に似た瑰※[#「王+奇」、第3水準1−88−6]《グロ》な、不敵の、反逆の、そして太々しい好色の瞳をぎょろつかせながら云った。
「――そんなにききたいならはなしてもいい。題して『放浪作家の冒険』てんだ。名前は勇ましいがなかみはナンセンスだ。さあ、お御酒がまわったから一気にしゃべるぞ!」
 と云うわけで、以下はとりもなおさずその再録である。
 但し、文中の地名は、或る必要から曖昧にした。

 そう、あの晩はばかにむしゃくしゃした晩だった。もっとも、おれのようになんのあてもなく自堕落な生活をおくっているものに、むしゃくしゃしない日なんかありようがないが、あの晩はとくべつ、淋しく腹立たしい、いやな晩だった。でなければもはや、どんな空想の余地すらも、残っていないあんなところへ、だれがゆくものか。そのころおれは、Q街の陶物屋のあたまのつかえそうな屋根裏に寝起をしていたが、窓からそとをのぞいてみると、VホテルやN寺院やE門やの壮麗な建物の屋根々々や尖塔に、寒月が水晶のようにかたァく凍りついて、雲の断片さえもみえぬたかい夜空が白日のように皎々とかがやき、まるでね、陽気が日本の冬のように、音をたてずに肌をとおす底びえのする寒さだった。寒いとおれはきまって腹立たしくなるうえに、じつはめずらしくはいった詩の原稿料で、近所のカフェにはたらいている Lulu という女をつれだし、ひさしぶりでどこかのホテルでブルジョア気分でも味おうと思っていったのだが、リュリュのやつ、もみあげのながい赤いワイシャツをきた絵かきふうの、ロシヤ人らしい青二才とひっついていて、おれのほうはみむきもしないのだ。業腹《ごうはら》だった。のみすけのおれのことだからべつにやけ酒じゃないのだが、端からみたらそうとれるかもしれぬ。ともかく相当あおってそこをでてからタクシーをねぎって、Q街からS河の橋をわたって一時間たらずのところに一画をなしている、ある裏街区域へすっとばすことにした。腹癒《はらい》せもあったが、空にひっかかった月からがして、何かこうおれたちをいじめつけるようにきびしく、ロマンティックで、反撥と誘惑のようなものから、なにかめずらしい冒険のようなものを求めようとする人間の、よわいあえぎかもしれぬ。
 どこのどんな文明国にも表があれば裏のあるのはあたりまえのはなしだ。そこはまあ、仮にX街の裏通りとよんでおくが、東京でいえば川向うの世界のようなところで、ひととおりは婬惨《いんさん》で、不潔で、犯罪むきにできている。表に文化の花のほこらしげに爛漫とさきにぎわえば、賑わうほど、裏側にはどぶどろや塵埃《じんあい》やかすが、人目をさけてひとつところによどんでしまう。表通りはふつうの薬局や八百物屋や雑貨店などのせわしげにたちならぶ商店街だが、その商店と商店との間にもうけられたほそい路地へ一歩はいりこむと、そこはもう別世界だ。そこがそれ、君だって先刻御承知のところだろう。
 着いたらすでに夜もおそく、どうしたわけかばかに不景気だ。なにしろ、めずらしい寒さではあるし、もうそんな遊び場に夢をもつような男はいなくなったのだろう、いっときのようにひやかしもながれていず、お茶っぴきがあっちの窓こっちの戸口にうろうろしていて、職業《しょうばい》の情熱もうしなったように、煙草のけむを輪にふきながら、へんにものかなしい亡命的な小唄を口吟《くちずさ》んでいたり、下水にむかってへどをはいているという始末……。かたい、こちこちの木煉瓦《もくれんが》の路地をあるくおれの靴音がこつんこつんとひびいて、その気配に売れのこりが、ちょいとちょいと、とよびかけるのだが、その声がまたぶきみなほど婬惨で、なさけないくらいの栄養不良[#「栄養不良」に傍点]ぶりだ。

 そういう女たちを尻目にかけ、それとなく左右に眼をくばりながらあるいてゆくおれの足が、こつんとそれきり、ある小さな飲み屋ふうの家の戸口のところでとまってしまった。その家のまえにたってじっとおれの近づくのをまっている女が、なんと日本娘じゃないか。毛皮ではあったが、もはやところどころの抜けおちたみすぼらしい黒外套に、ふちのみじかい真赤な帽《ベレー》を真黒なふさふさした、眉のかくれるくらいまでにあふれた髪のうえにかるがるとのせて、両手をポケットに奥ぶかくいれ、足をかさねて入口のドアによりかかっているすがたが、青オい電燈の灯をあび、さそうような幽艷《ゆうえん》さをたたえていた。日本の女がよその国へきてこういう種類の女になるということにべつだん不思議はないし、センチメンタルになるほどおれも若くはないが、なにかのはずみで米のめしがくいたくなるように、産毛《うぶげ》のはえていない肉のしまった肌や黒い眼黒い髪がとつぜん恋しくなる時があるものだ。売れのこりだからいずれにしても美人じゃないし、日本人としてもとくに鼻もひくく眼もほそすぎ、どこにでもころがっている下らぬ女には相違ないのだが、おしろいけのない、一見しろうと[#「しろうと」に傍点]女にもみえる、そのみじまいの無雑作なところが、ちぢらし髪やどくどくしい口紅やいたずらに Actif な紅毛《こうもう》女のエキゾティシズムにはあきあきしている矢先とて、柄にもなく日本へのノスタルジアを感じさせたのだろう。おれは奇態なほどその女にひきつけられてしまった。おれはなかばこころに決めかけながら、しかし声のわるいのだけはごめんだから、はっきりしたわれわれの言葉で、はなしかけてみた。
「今夜はばかに不景気だな」
 すると女は、にこりともせず、ただかさねていた脚をはずしすっくとたちなおるようにして、声だけはつくり声のいくぶんか訴えるような、かなしげな、そのくせ態度は淫売婦どくとくのふてぶてしい人をくった冷淡さをみせて、ささやくような日本語で応じた。
「あら、あんた日本人なのね。うれしいわ」
 こうはいうものの少しもうれしそうではないのだ。
「――今夜はこんなに不景気だし、いつまでここにこうしてもいられないから、ね、おねがいするわ、ね」
「まえから、ここにいたのか」
「いいえ、ついさいきん」
「それまでどこにいた」
「ある絵かきさんのモデルをしてたんだけど、いろんなことがあってね、いまじゃこんなところではたらくようになったの」
 女はさらに近より真白な両手をだしておれの右手をぎゅっとにぎりひきよせようとした。
「――ね、そんなことどうだっていいじゃないの。こうしてるとこをみつけられると煩《うる》さいんだからさ」
 声も耳ざわりのいい東京弁だが、それにもましてすっくとたった姿かたちが、胸のふくらみからゆたかな腰の線へかけてくりくりしまった素敵な肉づきなのだ。ほのくらい色電気のながれた異国の暗黒街に、どういう過去をもつかしらぬが、ひとりの日本の淫売婦がたっている、むろん正常じゃないが、婬惨な、ダダ的な情欲がながれて、おれの脳神経をあまずっぱく刺戟した。女はおれの甘チャンぶりをはやくも洞察したのであろう。くるりと背中をむけると、相変らずその眼は不愛想でニヒリスティックではあったが、くいいるようなながしめをあたえつつ、小猫のように音もなくさきにたってあるきだした。おれがそのままずるずると女のあとにしたがったのはいうまでもない。しばらくはおれと女の靴音が虚無にひびいた。月は表通りの屋根にかくれ、ただたちならぶ娼家の不安気な色電気が路地から路地へさしこんでいるのみで、さきへゆく女のすがたが闇のなかにきえるかと思えばまたふうわりと浮びでて、みえつかくれつ、さいごにとある路地のあいだに吸われるようにかくれた。

 上ってだいいちにおどろいたことは、その娼家が、やすぶしんではあるがとほうもなくひろいということだ。路地からみかけたところでは階下も二階も二間かせいぜい三間ぐらいだろうと思われたが、うすくらいなかにリノリュウムばりの廊下がにぶく光りながら前方にながくつづいていて、つきあたってなお右左にわかれている。その廊下の両側が女たちの居部屋であるらしく、時折、男のしわぶきやひそひそばなしが陰々としてきこえてくるところをみると、今がラッシュ・アワアであるらしい。このアパアトメントふうの家を女について二三間ゆくと、右手に階段があって、それをのぼりきる
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
西尾 正 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング