いつ頃から……ジルベールが……始めたのです?』
『いつと明確《はっきり》申上げかねますが、ジルベールは――やはり本名を申すよりこの名の方がよろしゅうございます――ジルベールは幼少の自分は愛嬌のある可愛らしい子供でしたが、ただ勉強が嫌いでなかなか強情張りでした。家に置きますと我侭も増長致しますから、十五の時に巴里《パリー》から少し離れた郊外にある中学校の寄宿舎に入れましたが二年と経たない内に退学されて参りました』
『なぜです?』
『品行が悪いんです。学校の方で調べた処によりますと、夜寄宿舎を抜け出たり、あるいは数週間も学校に帰らないで、家事上の都合で家《うち》に帰っていたなどと言訳をしていたそうでございます』
『何をしあるいていたんのでしょう』
『遊びあるいていたのです、競馬場へ入ったり、珈琲店《カッフェ》や舞踏場《おどりごや》へ入り浸っていたのです』
『そんなに金を持っていたのですか?』
『ええ』
『だれから貰っていたのです?』
『ある一人の悪漢が、親に内緒で金を貢いで、学校を抜け出させて、段々と堕落させる様に仕向け、嘘を吐くこと、金を遣うこと、盗みをすることなどを教わったのでございます』
『それはドーブレクですか?』
『そうです』クリラス・メルジイはしばし面《おもて》を両手に伏せて暗然としていたが、また語《ことば》を続けて、
『ドーブレクが復讐をしたのです。良人《おっと》もとうとう愛想を尽かして、ジルベールを勘当致しました。その翌日、ドーブレクはずいぶん皮肉な手紙を寄越しまして、あの子を堕落させようとした企みの成功した事を誇らしげに述べ、終りに「最近には感化院の御厄介となり、……次いで裁判所に曝され……終りに断頭台上の人となる事を希望致しおり候《そうろう》」ですって……』
 ルパンは叫んだ。
『何ッ! ではドーブレクの奴が今度の事件を細工したんですか?』
『いえ、いえ、それはほんのふとした間違いでして、あの忌わしい呪が事実になったに過ぎません。が私どもはそれ以来どんなに苦しんだ事でしょう。当時私は病気中でございまして、まもなくこのジャックが生まれました。それからと申しますものは、毎日の様に、ジルベールが行った悪事ばかりが耳に入ります、やれ偽造行使だとか、窃盗だ詐欺だと云う事ばかり……で私どもであれは外国へ行って、死んだと世間へは申しておりましたもののずいぶん悲しい
前へ 次へ
全69ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新青年編輯局 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング