義と云ふものは最も能く春秋に顯はれて居ると謂はなければならぬ。それで孔子も「我志は春秋にあり」と唱へて居ります。孔子の理想と云ふものは春秋の中に含まれて居ると云ふことであります。孔子が春秋を作つて之を門人に授けられまた、門人達がこれを後世に傳へたと云ふことになつて居ります。さうして其中に三つの派があります。一つは左丘明と云ふ者の傳へたもので之を左氏傳と申します。夫から一つは公羊高と云ふものが傳へて居ります。夫からもう一つは穀梁赤の一家で以て傳へて居るものがあります。之を三傳と申すのであります。是はお聽難いか知れませんが、先きの事を申すのには一寸申して置かなければなりません。ところで此の公羊と穀梁と云ふものは漢の時分で前漢の時代には大變に盛んであつて、詰り政府から其の學問を認めて學校の教科書にされた。學校の教科書にすれば其の學問を傳へるところの所謂博士官と云ふものを置きまして其の學問を教授させたものであります。ところが左傳と云ふものは今でも漢學をやつた者は讀むものでありますが、當時は學官に立てられず、唯だ極く少數な人が讀んで居つた。前漢時代には出なかつたのであります。ところが前漢の末になつて王莽と云ふ惡い奴が居りますが、王莽の信用を得た劉※[#「音+欠」、第3水準1−86−32]と云ふ學者が左傳を主唱して其の爲めに前漢の末後漢の世から此の學問が盛んになつた。後漢以來は此の左傳の學問が盛んになつて唐の時代になりますと公羊穀梁をやる者は殆んど無くなつて誰でも春秋と左氏傳とはくツ附き物のやうになつて居つて、何でも此の漢學が日本に這入りましたのも矢張り支那の眞似をしたものでありまして、日本の王朝時代に矢張り左傳と云ふものが流行つて居つた。尤も公羊學と云ふものもやつて居つた人も居つたやうであります。例へば重盛が清盛を諫めた言葉の「家事を以て王事を辭せず」と云ふやうな言葉はあれは公羊傳に有名な言葉であります。夫から惡左府頼長の日記を見ますとあの人は大變勉強家でありますが、あの人の日記を見ますと其の公羊傳を讀んだと云ふことが書いてあります。けれども日本でも支那と同じやうに左傳が流行つて來たのであります。
ところで此の公羊は支那の唐の時には殆んど絶えて居たのでありますが、清朝に至り元明の學問の反動と致しまして漢學をやつた。漢の人の學問を復興して漢の人の註や何かに依つて孔子の説を欽慕すると云ふやうな遣り方であつた。それで此の公羊學と云ふやうなものも漢の時に盛んであつたものですから、勢ひ公羊學の研究と云ふやうなものも清朝では盛んでありまして、有名な公羊の專門家も居ました。現存する人でも湖南に王※[#「門<豈」、第3水準1−93−55]運と云ふ人が居ります、四川に廖平と云ふ學者が居ります、夫から康有爲と云ふ人も公羊學の代表者のやうになつて居りますが此の人は殆んど廖平の説を奉じた樣に見えます。夫から司法大臣をして居りました梁啓超、之も康有爲の弟子でありますから公羊派に屬しております。又一方では公羊派に反對の學派も隨分あるのでありまして先年亡くなりました張之洞などゝ云ふ者も此の公羊派とは正反對の地位に居つた者であります。支那ではまた政治上の爭と學術上の爭とは殆んど同じものである。昔から支那では政治の爭を云ふものには必ず學問の爭がくツ附いて居つたのであります。
公羊學と云ふのは夫では何う云ふことを主張するものであるかと云ふことを少しく申します。公羊學者は第一孔子の改制といふ事を申します。孔子が春秋を作られたのは孔子の新法を作る目的で書かれたもので、孔子は魯の歴史に據つて春秋二百四十二年間の歴史の事實に就て其の歴史を書き直し、其事に就て毀譽褒貶を加へ孔子の教義を其の春秋の中に含ませられたと申すのである。左傳の學者に言はせますと孔子は周公の法に據つて春秋を作つたと言ひます。公羊では夫に反對して孔子は自分で新教を書いたものだと云つて居りまして周法とは全く關係がないのみならず、孔子は春秋に依つて周の制度を改めたと云ふのであります。公羊學者に言はせますと孔子は周公などを理想としたものではない、孔子は孔子自身の理想がある、決して周公や何か昔の聖人のことを理想としたのではない、自身の教を立てたものである。
夫からもう一つの考は孔子は儒教の教祖であると云ふ考である。普通の説では儒教は堯舜以來の道であつて孔子はこれを述べて後世に傳へられた、即ち別に孔子の道といふものはない事になる。孔子の偉い處は周季に詩書禮樂が崩壞したのを整理してさうして之を保存された事である。然るに公羊の方では結局孔子は六經を自身に作られて之を自分の經典とされたものであると斯う云ふ風に觀て居るのであります。
夫から第三の點を申しますと孔子は天命を享けて法を作つたものであると申します。孔子は春秋を作つて新法を立てたのは上帝の命であると云ふ。此事は緯書に出て居ります。緯書と云ふものは漢の時分には大變盛んでありましたが此の公羊學者は此の緯書に依つて孔子の教義や何かを説いて居る。此の緯書に依りますと孔子が春秋を作るに就きましては天命があつた、天のお告げがあつたと云ふことが詳しく載つて居ります。詰り孔子は天の命を享けて春秋を作つた、夫に就いては如何にも不思議なる神祕的の記事が傳はつて居ります。夫からもう一つ極端になりますと孔子は人間の子ではない、孔子の母が黒龍の精靈に感じて孔子を産まれたとなつて居ります。詰り普通にいふ儒教は政治道徳に關する一つの教で宗教ではないが、公羊家の方では殆んど一つの宗教と之を觀るのであります、さうして孔子を其宗教の教祖にするのであります。で今申しました此の儒教復興論者達が議院や政府に對して孔子教を國教とし、之を憲法の中に入れたいと云ふ請願をしたのも要するに公羊學派の立場から申したので、孔子を一つの宗教と觀たからであります。去年北京に居りました時に此の議論を聽きましたが若し斯う云ふ工合に儒教を宗教と見ますると又色々の困難が起つて來るのであります。支那には佛教もありますし道教もありますし囘教もあります。基督教もあります。若し佛教儒教だけを國教として他の宗教を除外すると云ふやうなことになりますると、他の教徒の反感を來すことになる。殊に中華民國は漢滿蒙囘藏と云ふ五種族を併せて出來たものと謂はれて居るのでありますが、西藏の方には喇嘛教と云ふものがある。蒙古も喇嘛教でありますし、西北の方には囘教が非常に盛んである。また基督教の方も宣教師と云ふものが附いて居りますから是等の反對が怖いのである。それで丁度私が北京に居りました時に當局の間にいろ/\議論がありまして非常に躊躇したやうであります。此の請願が遂に却下されたと云ふやうなことを新聞で見ましたが、詰り爾う云ふ運動をすると云ふことも孔教を一つの宗教として觀る所から出て居るのであります。
夫から第四の點を申しますると孔子は春秋を作つて周を退けて魯を王とすと云ふ考である。孔子は前に申す通り新法を立てたのでありますが、此の春秋に依つて天子でも或は諸侯大夫を勝手に褒貶黜陟してあります。孔子が匹夫の身を以て周の天子、諸侯、大夫と云ふやうなものを矢鱈に褒貶黜陟して居るのでありますが、若し孔子が匹夫であつて周の天子の時の人民であつたならば妄りに新しい法を作ることは出來ないのであります。公羊家の説に依りますと孔子は春秋に於て周の王を退けて周の主權者を認めず、さうして魯と云ふ孔子の居られた國の君を王と認めて居る、其の魯を王と立てゝ……夫を王と假想してさうして魯が新しい法を立てると云ふやうな工合に仕向けて居る。此點に至つては左傳學者と公羊學者と云ふものは大變違つて居る。「元年春王正月」と云ふことを春秋に書いてありますが、王と云ふものは孔子が春秋で以て革命を唱へたのである、周の主權者を取去つてしまつて今度新しく出來た主權者、即ち魯の王樣の正月であると云ふやうに公羊學者は論ずるのであります。また或極端なる公羊の方になると王とは孔子のことであると云ふ。孔子が天命を享けて王になつたのである、詰り王と云ふのは思想上の王である、冠を被らぬ所の帝王となつて孔子が新しく法を立てたと云ふ、斯う云ふやうに觀るのであります。それで張之洞などは前清時代に於て大變公羊學と云ふものを憎んで、斯る危險なる思想を鼓吹したら將來此の世道人心が何うなるであらうと云つて心配を致しました。北京で以て大學が出來た時分にても其中に公羊學を入れると云ふことは宜しくないと云ふ議論があると云ふことを言つて居るのであります。
夫から第五の點は公羊學は大同小康と云ふ思想ありと爲す點であります。公羊家に言はせますと孔子の春秋は歴史を書いたものでない、即ち教法を書いたものである。孔子は春秋を三期に分つて居る。一番には衰亂の時代、第二には昇平時代、三番は泰平時代と斯う云ふ風に分けて居ります。無論歴史上の事實から申しますと、春秋の初めより後になりますと亂れて居りますが夫は歴史のことであります。孔子の假想したものは初めは衰亂の時代であつて、其次が昇平の時代、夫から泰平の時代と云ふことになつて居ります。衰亂の時代に於きまして孔子の教法は何うであるかと云ふと魯を大事にして居る、さうして他の國を魯と區別して居る。夫から昇平時代となりますと今度は支那と夷狄と云ふものに分つた。夫から泰平時代になりますともう世界が一つになつて詰り國の境が無くなる、支那人も夷狄も何にもない、即ち世界が統一された時代である、斯う云ふ風に觀て居る。隨つて衰亂時代、昇平時代、泰平時代で、第三期の泰平時代には孔子の教法が極點に達する時である。
大同小康も同じ樣な事で禮記禮運によると孔子が門人に向つて大同小康の時代を述べて居る。小康時代に於ては天子が其の位を子孫に傳へ諸侯が其の位を子孫に傳へ、各々其國を國とし又人は其の勞力に依つて富を拵へるけれども、其の富を拵へた人が之を自分の物とする、夫から國と國との區別を立てゝ其間には城とか溝と云ふものを拵へて外敵を防ぎ、或は盜賊を防ぐ時代である。其の時代は治まつてはあるけれども未だ本當には治まつた完全な時代と云ふことは出來ない。完全な時代になると天子でも或は諸侯でもみな公選で仕なければならぬ。詰り前申しました天子が其の位を子孫に傳へることもなし、諸侯が其の位を子孫に傳へると云ふこともないと云ふのであります。で人間は天然の儘では可かぬ、其の天然を開發して富を作らなければならぬ、其の作つた富は自分の所有にする爲めであるかと云ふと必ずしも己れの爲めにすると云ふ事ではない、即ち働くと云ふことは人間の義務である、安逸に安んじて居つては可かぬ、それで其の勞力をすると云ふことは人間の義務であるから富でも何でも共通のものに仕なければならぬ。其の時代は詰り世界が一となつて世の中の人が皆公平になつて老人とか或は子供と云ふもの或は又鰥寡孤獨と云ふやうなものも夫れ/\幸福に一生涯を送ることが出來る、詰り上下君臣或は國と國との區別と云ふものもスッカリ無くなつて來る時代、是が大同時代と云ふ、孔子は今の言葉で申しますと此の大同時代に憧憬れて居つたと云ふことでありまして、我々が普通漢學で教はつて居る事とは餘程違つて參ります。此頃袁世凱や或は政府の當局などが世人に示したものを見ると此の意味がある。今は大同の時代に段々近づいて居る、帝王が無くなつて選擧に依つて大統領が出來ると云ふのは即ち孔子の大同時代に一歩を進めたものであると云ふ事であつて、孔子が其事を聞いたならば歡ぶであらうと考へて居りますが、どうも儒教では一般に受取られない。それは朱子學でも陽明學でも何うも共和政治のことを儒教の上から説くことは困難である。無論儒教の上で説明すると云ふやうな事になると公羊學と云ふやうなものは一番都合が好いかも知れません。私は先年まだ革命の起らぬ以前に大學で公羊學の學説を述べて置いた事もありますが、どうも私が最初に申述べた通り現在支那の共和政體を説明するに便利が宜い點から、公羊學と云ふものは非常に支那では流行して居るのであります。此の公羊學の批評と云ふこと
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
狩野 直喜 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング