て眼の前に浮び上った。部屋中に浮び上って黒い輪に挟まれながら跳《おど》り出した。彼は椅子に腰を卸《おろ》してよく見ると、彼等は夜学に来ているのだが、彼の顔色を窺うようにも見えた。
「帰ってもいい」
彼はようやくのことで、これだけのことを悲しげに言った。
子供等はぞんざいに本を包んで小腋《こわき》に抱え、砂煙を揚げて馳《か》け出して行った。
陳士成はまだいろいろの小さな頭が黒い輪に挟まれて眼の前に踊り出すのを見た。それが、時には交ぜこぜになり、時にはまた異様な陣立《じんだて》に排列され、遂にだんだん減少してぼんやりとして来た。
「今度もこれでお終い」
彼はびっくりして跳び上った。明らかに耳の側《そば》で話しているのである。振返ってみると人がいるわけではない。まるでボーンと一つ、鐘を叩くようにも聞えたので、自分の口でもいいなおしてみた。
「今度もこれでお終い」
彼はたちまち片方の手を上げて指折数えて考えてみると、十一、十三囘、今年も入れて十六囘だ、とうとう文章のわかる試験官が一人も無かった。眼があっても節穴同然、気の毒なこった、と思わずクスクスと噴き出したが、また憤然としてたちま
前へ
次へ
全12ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
魯迅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング