》りに行った。ちらばら立っているのはこの村と隣の村の閑人であった。黒い苫船の中に立っているのはいうまでもなく村の物持の家族であった。けれど彼等は芝居を見ているのではなかった。大抵はそこでお菓子や果物や瓜などを食べていた。だから平たく言えば見物が無いと言ってもいいくらいで、雙喜が無駄だといったのも無理はない。
わたしは格別、逆蜻蛉を見たいとも思わなかった。わたしの見たいのは、役者が白い布《きれ》をかぶって一つの蛇のような蛇の精を両手に捧げているのと、もう一つは黄いろい著物《きもの》を著《き》た虎のような虎が躍り出すことである。わたしはそれをいつまでも待っていたが遂に見ることが出来なかった。女形《おやま》が引込むと、今度は皺だらけの若旦那が出て来た。わたしはもう退屈して桂生《けいせい》に吩咐《いいつ》け豆乳を買いにやった。桂生はすぐ返って来た。
「ありません。豆乳屋の聾《つんぼ》は帰ってしまいました。昼間はあったんですがね、わたしは二杯食べました。仕方がない。お湯を一杯貰って来て上げましょうか」
わたしはお湯も飲まずになお突立って芝居を見ていた。それも何を見たとハッキリ言うことが出来な
前へ
次へ
全23ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
魯迅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング