」と言っていた。
「Qさん」
「思切ってやっつけろ……」
「阿Q!」秀才は仕方なしにもとの通りにその名を喚んだ。
阿Qはようやく立ちどまって首をかしげて訊いた。「なんだね」
「Qさま……当節は……」と趙太爺は口を切ったが、言い出す言葉もなかった。「当節は……素晴らしいもんだね」
「素晴らしいと? あたりまえよ。何をしようが乃公の勝手だ」
「……Q、わしのような貧乏仲間は大丈夫だろうな」と趙白眼はこわごわ訊いた。革命党の口振りを探るつもりであったらしい。
「貧乏仲間? てめえは乃公より金があるぞ」阿Qはそう言いながらすぐに立去った。
みんな萎れ返って物も言わない。趙家の親子は家《うち》に入って灯《ひ》ともしごろまで相談した。趙白眼も家《いえ》に帰るとすぐに腰のまわりの搭連をほどいて女房に渡し、[#「、」は底本では空白]箱の中に蔵《おさ》めた。
阿Qは一通りぶらぶら飛び廻って土穀祠《おいなりさま》に帰って来ると、もう酔《よい》は醒めてしまった。
その晩、廟祝《みやばん》の親父も意外の親しみを見せて阿Qにお茶を薦めた。阿Qは彼に二枚の煎餅をねだり、食べてしまうと四十|匁《め》蝋燭の剰
前へ
次へ
全80ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
魯迅 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング