冬を迎へようとして
水野仙子

−−−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)今日《けふ》は

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)電車|通《どほ》り

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)二人《ふたり》[#ルビの「ふたり」は底本では「わたし」]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)たび/\
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−−−

     ――(櫻田本郷町のHさんへ)――
 今日《けふ》はほんとうにお珍《めづら》しいおいでゝ、お歸《かへ》りになつてから「お前《まへ》は今日よつぽどどうかしてゐたね。」といはれましたほど、私《わたし》の調子《てうし》が狂《くる》ひました。ほんとうにあなたはめつたにお出《で》ましにならないので、私どものやうに引越《ひつこ》してばかりゐますと、ついあなたが御存《ごぞん》じない家《いへ》も出來《でき》てまゐります、今日はほんとうに嬉《うれ》しうございました。
 けれど、これといつて何《なに》一《ひと》つ取りとめたお話《はなし》もいたしませんでしたのねえ、狹《せま》い私の家中《うちぢう》を驅《か》け廻《まは》つてゐるまあちやんとせつちやんの遊《あそ》びは、二人《ふたり》[#ルビの「ふたり」は底本では「わたし」]のやりかけた話をたび/\さらつて行《ゆ》きました、私はたゞ、あなたが(このあなたが[#「あなたが」に傍点]は、とても字《じ》では表《あら》はせないけれど、語氣《ごき》を強《つよ》めて言《い》つているのですよ)兎角《とかく》まあちやんの聲《こゑ》に母親《はゝおや》らしい注意《ちうい》をひかれがちなのを、不思議《ふしぎ》さうに珍らしさうに眺《なが》めてゐました。ほんとにまあちやんの大《おほ》きくおなんなさいましたこと、今更《いまさら》らしく思《おも》つてみれば、あなたもK子《こ》さんも立派《りつぱ》な母親なんですわね。K[#底本では「K」が欠落]子さんとこのせつちやんたら、この頃《ごろ》では私の家《いへ》へひとりで遊びになど來《く》るやうになりました。門《もん》の戸《と》が開《あ》いたと思ふと小《ちひ》さな足音《あしおと》がして、いきなりお縁側《えんがは》のところで「さいなら!」などゝ言つてゐます。
 あなた方《がた》はほんとうに、愛《あい》すまいとしても愛せずには居《ゐ》られないやうなものを持《も》つていらつしやいます。深《ふか》く、強く、眞摯《しんし》にものを愛することが出來るといふのは、なんといふまあ仕合《しあは》せなことでせう! それだのにあなた方は、いつも自分《じぶん》一人《ひとり》が子持《こも》ちになどなつて割《わり》がわるいのだといふやうな顏《かほ》をしていらつしやるほんたうに罰《ばち》があたりますよ。だけど、子供《こども》なんか要《い》らないなどゝ仰言《おつしや》るのは、要《えう》するに空虚《くうきよ》な言葉《ことば》にちがひありません。何故《なぜ》といつて、今《いま》まあ假《かり》にある禍《わざは》ひが來て、あなたのその要らない子供を奪《うば》つて行《い》くとしませう、その時《とき》あなたは必《きつ》と、身《み》も世《よ》もあげてそのお子さんを救《すく》はうとなさるにちがひありませんもの。心《しん》の心は、要らないどころか、大事《だいじ》で大事でならないものを、煩《うるさ》いなどゝあんまり世間並《せけんな》みなことを仰言るな、あなたの惠《めぐ》まれた母の愛を、猶《なほ》この上《うへ》とも眞面目《まじめ》にお大切《たいせつ》になさいまし。
 あなたにお別《わか》れしてからの電車《でんしや》の中《なか》で、私は今夜《こんや》はじめて乘越《のりこ》しといふ失敗《しつぱい》をしました。晝《ひる》のうち復習《ふくしふ》が出來なかつたものだから、せめて電車の中でゝもと思つて、動詞《どうし》の語尾《ごび》の變化《へんくわ》に夢中《むちう》になつてゐるうちに、いつか水道橋《すゐだうばし》は過《す》ぎてしまひ、ふと氣《き》がついてみると、もうお茶《ちや》の水《みず》まで來てゐるのです。あまりの間拔《まぬ》けさに自分で自分にきまりわるく、すぐ引返《ひつかへ》さうかと思つたけれど、どうせもう後《おく》れたのだから、いつそ文法《ぶんぽふ》の時間《じかん》をすましてからにしようと、そのままぶら/\と電車|通《どほ》りへ歩《ある》き出《だ》しました。
 駿河臺《するがだい》の少《すこ》しものさびれたところに、活動《くわつどう》の廣告《くわうこく》の赤《あか》い行燈《あんどん》が、ぽつかりとついてゐたのが妙《めう》に頭《あたま》に殘《のこ》りました[#「ました」は底本では「しまた」]。なんだかそれが如何《いか》にもかう、初冬《しよとう》の一夜《いちや》といふやうな感《かん》じを起させました。晝のうちはあんなにほか/\と暖《あたゝ》かくしてゐながら、なんとなく袂《たもと》をふく風《かぜ》がうそ寒《さむ》く、去年《きよねん》のシヨールの藏《しま》ひ場所《ばしよ》なぞを考《かんが》へさせられたりしました。時候《じこう》の變《かは》り目《め》といふものは、妙《めう》に心細《こゝろぼそ》いやうな氣のするものですね、これはあながち不自由《ふじいう》に暮《くら》してゐるばかりではないでせうよ。
 私の手《て》はいつの間《ま》にか腋《わき》の下《した》に潛《くゞ》つてゐました。私は東明館前《とうめいくわんまへ》から右《みぎ》に折《を》れて、譯《わけ》もなく明《あか》るく賑《にぎや》かな街《まち》の片側《かたがは》を、店々《みせ/\》に添《そ》うて神保町《じんぼうちやう》の方《はう》へと歩いて行きました。ある唐物屋《たうぶつや》の中《うち》からは、私の嫌《きら》ひなものゝ一つである蓄音機《ちくおんき》の浪花節《なにはぶし》が、いやに不自然《ふしぜん》な聲《こゑ》を出して人足《ひとあし》をとめようとしてゐましたが、誰《たれ》もちよいと振《ふ》りかへつたまゝでそゝくさ行き過ぎるのが、「もうぢきに冬《ふゆ》が來るぞ、ぐづ/\してはゐられやしない。」とでもいつてるやうに思へて、なんとなくものわびしい氣持《きもち》がするのでした。
 ふと繪葉書屋《ゑはがきや》の表《おもて》につり出した硝子張《がらすば》りの額《がく》の中に見《み》るともない眼《め》をとめると、それはみんななにがし劇場《げきぢやう》の女優《ぢよいう》の繪葉書で、どれもこれもかね/″\見馴《みな》れた素顏《すがほ》のでした。今|初《はじ》めてつく/″\とそれを見れば、長《なが》い顏、丸《まる》い顏、眼のつツたのや口《くち》の大きいのと、さまざまなうちにも、おしなべてみんなが年《とし》を取《と》りましたこと。私は暫《しばら》くたちどまつてぢいとそれらの顏々を見まもりました。なんとなくあさましいやうな、情《なさ》けないやうな氣がしみ/″\として來て、思はず知《し》らず顏がそむけられました。あゝ、さま/″\な批評《ひゝやう》に弄《もてあそ》ばれながら、繪葉書の上《うへ》に老《お》いて行く女優|達《たち》の顏!これらがやがて色《いろ》もなく香《か》もなくなつていつた時には一體《いつたい》どうなるのでせう? それはたとひ、虚榮《きよえい》に誤《あやま》られたその不明《ふめい》が、その人々《ひと/″\》それ自身《じしん》の罪《つみ》であるとはいへ、所謂《いはゆる》新時代《しんじだい》の最初《さいしよ》の犧牲《ぎせい》だと思ひます。さうしてこれはただ人事《ひとごと》ではないのでした。私達《わたしたち》はよく自《みづか》ら顧《かへり》み、自らよく考へなければなりませぬ。
 私は歩きながらいろ/\なことを考へさせられました。「不良《ふりやう》少女《せうぢよ》の沒落《ぼつらく》」といふ標題《みだし》の下《もと》に、私達《わたしたち》が前後《ぜんご》しての結婚《けつこん》を×誌《し》あたりに落書《らくがき》されてから、みなもう丸《まる》三|年《ねん》を過《すご》しました。Kさんがまづ母となり、あなたも間もなく母となりました。私は私で相變《あひかは》らず貧乏世帶《びんばふじよたい》の切《き》り盛《も》りに惱《なや》まされてゐます。けれど私達は決《け》してそれを悔《く》いることはなかつたと思ひます。それはある場合《ばあひ》、ある心《こゝろ》の状態《じやうたい》の時には、さういふことも考へないではなかつたけれど、離婚《りこん》をもつてその悔《くい》を償《つぐな》ふものだとは決《けつ》[#ルビの「けつ」は底本では「けし」]して思はなかつたらうと思ひます。
 自然主義《しぜんしゆぎ》の風潮《ふうてう》に漂《たゞよ》はされた年若《としわか》い少女が(尤《もつと》もこの自然主義は、新聞《しんぶん》の三|面記事《めんきじ》に術語化《じゆつごくわ》されたものを指《さ》してゐません。その頃の生眞面目《きまじめ》な[#「な」は底本では「は」]文壇《ぶんだん》の運動《うんどう》を言つてゐます。)從來《じゆうらい》の習慣《しふくわん》の束縛《そくばく》を逃《のが》れながらも、猶《なほ》何かを求《もと》め探《さが》してゐる時に、誰《たれ》も一人としてその生命《せいめい》の綱《つな》を與《あた》へてくれるものはありませんでした。その光明《くわうみやう》のある方向《はうかう》さへも、誰も指《ゆび》さしてくれるものはなかつた。私達はどんなにその爲《た》めに悶《もだ》えたでせう!その頃の風潮《ふうてう》からは、たゞ破壞《はくわい》をのみ會得《ゑとく》して、建設《けんせつ》については一部《いちぶ》一厘《いちりん》だにも學《まな》ぶことが出來《でき》なかつたのです。悶えて悶えて悶えてゐる心を、うはべの賑《にぎや》かさに紛《まぎら》はしてゐる寂《さび》しさを、人々はただ嘲笑《てうせう》の眼をもつて見ました。Kさんのその時分《じぶん》の歌《うた》に、わがはしやぎし心は晩秋《ばんしう》の蔓草《つるくさ》の如《ごと》くから/\と空鳴《からな》りするといふやうな意《こゝろ》があつたやうに覺《おぼ》えてゐます。
 多少《たせう》私達に好意《かうい》を持つてくれる人達《ひとたち》は、日《ひ》に/\氣遣《きづか》ひの眼をもつて私達に臨《のぞ》みました。それは私達の眞意《しんい》を汲《く》み取《と》り得《え》なかつたからなのでした。「君達《きみたち》の娯樂《ごらく》ともならばし給《たま》へと美《うつく》しき身《み》を魂《たましひ》を投《な》ぐ」といふあなたの歌をS誌上《しじやう》に見たその時の、なんともいふことの出來ないその心持《こゝろもち》を、私はまだまざ/\とおぼえてゐます。自ら不良少女と名乘《なの》ることによつて僅《わず》かに慰《なぐさ》んでゐる心の底《そこ》に、良心《りやうしん》と貞操《ていさう》とを大切にいたわつているのを、人々は(殊《こと》に男子《だんし》に於《おい》て)見ぬく[#「見ぬく」は底本では「見ねく」]ことが出來ませんでした。
 私達はたゞ/\解放《かいはう》されるのをばかり望《のぞ》んだのではなかつた。何ものかを心にしつかとつかまなければならないのでした。さうしてつかまう/\とする要求《えうきう》が烈《はげ》しくなればなるほど強くなつて來るのは、それに對《たい》する失望《しつばう》の心でした。私達は暗《やみ》の中に手探《てさぐ》りで何かを探し廻《まは》つてゐました。何を探すのかも知《し》らずにたゞ探しました。今になつて思つてみれば、それは生《い》きようとする要求に外《ほか》なりませんでした。
 女《をんな》は弱《よわ》いもの故《ゆゑ》にたやすく失望《しつばう》をし、そしてたやすく自棄《やけ》にもなります。やがて私達にもそれがやつて來ました。殆《ほとん》ど危《あやふ》かつたその時、私達は自ら救《すく》ふために、十|分《ぶん》にその力《ちから》に疑《うたが》ひを殘《のこ》しながらも、愛とその結婚に隱《かく
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング