がこの手紙を書き出した動機や目的、または今のこの淨められた心に却つて背くものと思ひますから……
 たゞどうかあなた、私を赦して下さい!
『三月一日。何といふ早い月日だらう、それではもう私が寢ついてからひと月近くにもなるのだらうか。病院がよひがだんだん遠のいて――それは併しいゝ結果からではない、肋膜の水はだんだん私の心臟を壓迫して來る、息が苦しい。入院を申し込んでから五日にもなるけれど、まだ部屋のあいたといふ通知がない。そんなに世の中には病人が多いのだらうか? そしてそれらの人もやつぱりみんな私のやうにいろいろな目に遭ひ、いろいろな心を味つてゐることなのであらう。だけど私は別にもう心のこりなことがないやうな氣もする。相變らず熱は高い。なんだかAさんに逢ひたくつて端書を出す。』

        十五

『三月二日。昨日端書を出してからあの人に逢ひたいといふ自分の心持について考へて見た。逢ひたいといふやうな言葉は、沼尾に對して使ひたくないと思ふけれど、でもそれよりほかに言ひやうのない心持でもある。そしてまたなぜ逢ひたいといつたからつて、私の心はたゞ自然にそれを欲するといふよりほかは仕方がな
前へ 次へ
全51ページ中35ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング