眉根に皺をよせて、ぢつと私が咳き入るのを眺めました。私が漸く落ちついてあの人の顏を見上げた時、あの人もまたぢつと私の眼を見入りました。そして明に何かを言はうとして、思ひ返したやうに口許を動しました。
けれども、私はあの人のいたむやうな目付のうちに、その意を讀みました。
『あなた、傳染《やら》れたのぢやありませんか?……』
私はあの人の眼のその懸念に答へて、默つてしづかに笑ひました。
『いゝのよ。』
恐らく、私の眼はかうその時あの人に答へてゐたでせう。
『今日はもうやめませうね。』
『いゝえ、構はないわ!』
『でも……』
『いゝのよ、もう少しやりませうよ。』
私は遮るやうに彼をとめて、自分から再びもとの位置に體を置きかへました。私は實はそのまゝしづかにじつとして、彼の眼の質問について、自分でもよく考へて見たかつたのです。
私達はまたしばらく仕事を續けました。日はもうかげつて、窓に映る木の影もなく、障子の棧の一つ一つに、私は思を手繰つては絡みつけました。
『もし果してさうだとしたら?……』
けれども、不思議にも私の心はその事によつて少しも惑亂しないやうでした。ほんの一寸の間急速な皷動が心臟を襲うたやうであつたけれど、間もなく再び順調にかへり、やがて不自然な微笑が靜に私の唇にのぼつて來るのでした。
『いゝわ!』と、私はやつぱり自分の心に呟きました。それは決して投げやりな心からではなく、いはゞ子供のやうに簡單に、あなたと同じ状態にこの肉體がなるといふ事が、新奇な思ひがけない事であつたために、却つて嬉しいやうな氣を私に起させたのでした。
併しAはもはやはじめのやうな忘我の境に自分を置く事ができなかつたと見え、間もなく仕事をよしてしまひました。私はいつものやうに彼が繪具箱を片づける間に紅茶を言ひつけて、それから私達は火鉢を圍みました。
私は相變らず時々咳をしました。その度に彼は氣づかはしさうに、そして愛情をすらこめて私の顏を凝視するのでした。
『ほんとにお光さん、大事にしなけりやいけないな。』
あの人は漸くたつた一言さう言ひました。けれども私はその深い意味に氣付かぬふりをして、いつもよりも機嫌よくあの人を送り出しました。
翌日、私はあなたにも默つて、甞てあなたの通つてゐた呼吸器病專門のS病院へ診察をうけに參りました。そして二時間あまりの後には、右の肺尖加答兒
前へ
次へ
全26ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング