水野仙子

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)ある地方《ちはう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|日《にち》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)もとめ[#「もとめ」に傍点]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)先《さき》へ/\と
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

 ある地方《ちはう》の郡立病院《ぐんりつびやうゐん》に、長年《ながねん》看護婦長《かんごふちやう》をつとめて居《を》るもとめ[#「もとめ」に傍点]は、今日《けふ》一|日《にち》の時間《じかん》からはなたれると、急《きふ》に心《こゝろ》も體《からだ》も弛《たる》んでしまつたやうな氣持《きも》ちで、暮《く》れて行《ゆ》く廊下《らうか》を靜《しづ》かに歩《ある》いてゐた。
『おや、降《ふ》つてるのかしら。』
 彼女《かのぢよ》は初《はじ》めて氣《き》がついたやうに窓《まど》の外《そと》を見《み》て呟《つぶや》く。冷《ひ》え/″\として硝子《がらす》のそとに、いつからか糸《いと》のやうに細《こま》かな雨《あめ》が音《おと》もなく降《ふ》つてゐる、上草履《うはざうり》の靜《しづ》かに侘《わ》びしい響《ひゞき》が、白衣《びやくえ》の裾《すそ》から起《おこ》つて、長《なが》い廊下《らうか》を先《さき》へ/\と這《は》うて行《ゆ》く。
 彼女《かのぢよ》が小使部屋《こづかひべや》の前《まへ》を通《とほ》りかゝつた時《とき》、大《おほ》きな爐《ろ》の炭火《すみび》が妙《めう》に赤《あか》く見《み》える薄暗《うすくら》い中《なか》から、子供《こども》をおぶつた内儀《かみ》さんが慌《あわ》てゝ聲《こゑ》をかけた。
『村井《むらゐ》さん、今《いま》し方《がた》お孃《ぢやう》さんが傘《かさ》を持《も》つておいんしたよ。』
 彼女《かのぢよ》はそこで輕《かる》く禮《れい》を言《い》つて傘《かさ》を受取《うけと》つた。住居《すまゐ》はつひ構内《こうない》の長屋《ながや》の一つであるけれど、『せい/″\氣《き》を利《き》かしてお役《やく》に立《た》つてみせます』と言《い》つてるやうな娘《むすめ》の心《こゝろ》をいぢらしく思《おも》ひながら、彼女《かのぢよ》はぱちりと雨傘《あまがさ》をひらく。寸《すん》ほどにのびた院内《ゐんない》の若草《わかぐさ》が、下駄《げた》の齒《は》に柔《やはら》かく觸《ふ》れて、土《つち》の濕《しめ》りがしつとりと潤《うるほ》ひを持《も》つてゐる。微《かす》かな風《かぜ》に吹《ふ》きつけられて、雨《あめ》の糸《いと》はさわ/\と傘《かさ》を打《う》ち、柄《え》を握《にぎ》つた手《て》を霑《うるほ》す。
 別段《べつだん》さうするやうに言《い》ひつけた譯《わけ》ではなかつたけれど、自然《しぜん》自然《しぜん》に母《はゝ》の境遇《きやうぐう》を會得《ゑとく》して來《き》た娘《むすめ》の君子《きみこ》は、十三になつた今年頃《ことしごろ》から、一|人前《にんまへ》の仕事《しごと》にたづさはるのを樂《たの》しむものゝやうに、ひとりでこと/\と臺所《だいどころ》に音《おと》をたてゝゐたりするやうになつた。今日《けふ》も何《なに》やら慌《あわ》てゝ板《いた》の間《ま》に音《おと》をたてながら、いそ/\と母《はゝ》を迎《むか》へに入口《いりくち》まで出《で》て來《き》た。
『お歸《かへ》んなさい、あんね母《かあ》さん、兄《にい》さんから手紙《てがみ》が來《き》てゝよ。』
『さうかい。』
 彼女《かのぢよ》は若々《わか/\》しく胸《むね》をどきつかせながら、急《いそ》いで机《つくゑ》の上《うへ》の手紙《てがみ》を取《と》つて封《ふう》を切《き》つた。彼女《かのぢよ》の顏《かほ》はみる/\喜《よろこ》びに輝《かゞや》いた。曲《ゆが》みかげんに結《むす》んだ口許《くちもと》に微笑《ほゝゑみ》が泛《うか》んでゐる。
『君《きみ》ちやんや、母《かあ》さんがするからもういゝかげんにしてお置《お》き、兄《にい》さんがはいれたさうだよ、よかつたねえ。』と、あとは自分自身《じぶんじしん》にいふやうに調子《てうし》を落《おと》して、ぺたりとそのまゝ机《つくゑ》の前《まへ》に坐《すわ》つてしまつた。今《いま》の今《いま》まで張《は》りつめてゐた氣《き》が一寸《ちよつと》の間《ま》ゆるんで、彼女《かのぢよ》は一|時《じ》の安心《あんしん》のためにがつかりしてしまつたのである。何《なに》かしら胸《むね》は誇《ほこ》らしさにいつぱいで、丁度《ちやうど》人《ひと》から稱讃《しようさん》の言葉《ことば》を待《ま》ちうけてゐでもするやうにわく/\する。彼女《かのぢよ》は猶《なほ》もその喜《よろこ》びと安心《あんしん》を新《あら》たにしようとするやうに再《ふたゝ》び手紙《てがみ》をとりあげる。
 彼女《かのぢよ》の長男《ちやうなん》の勉《つとむ》は夢《ゆめ》のやうに成人《せいじん》した。小學時代《せうがくじだい》から學業《がくげふ》品行《ひんかう》共《とも》に優等《いうとう》の成績《せいせき》で、今年《ことし》中學《ちうがく》を卒《を》へると、すぐに地方《ちはう》の或《あ》る專問學校《せんもんがくかう》の入學試驗《にふがくしけん》を受《う》けるために出《で》て行《い》つたのである。今更《いまさら》に思《おも》つてみれば、勉《つとむ》はもう十九である。九つと三つの子供《こども》を遺《のこ》されてからの十|年間《ねんかん》は、今《いま》自分《じぶん》で自分《じぶん》に涙《なみだ》ぐまれるほどな苦勞《くらう》の歴史《れきし》を語《かた》つてゐる。子供達《こどもたち》の、わけても勉《つとむ》の成長《せいちやう》と進歩《しんぽ》は、彼女《かのぢよ》の生活《せいかつ》の生《い》きた日誌《につし》であつた。さうして今《いま》やその日誌《につし》は、新《あたら》しい頁《ページ》をもつて始《はじ》まらうとしてゐるのである。彼女《かのぢよ》は喜《よろこ》びも心配《しんぱい》も、たゞそのためにのみして書《か》き入《い》れた努力《どりよく》の頁《ページ》をあらためて繰《く》つてみて密《ひそ》かに矜《ほこ》りなきを得《え》ないのであつた。
 彼女《かのぢよ》はレース糸《いと》の編物《あみもの》の中《なか》に色《いろ》の褪《さ》めた夫《をつと》の寫眞《しやしん》を眺《なが》めた。恰《あたか》もその脣《くちびる》が、感謝《かんしや》と劬《いた》はりの言葉《ことば》によつて開《ひら》かれるのを見《み》まもるやうに、彼女《かのぢよ》の心《こゝろ》は驕《をご》つてゐた。その耳《みゝ》の許《もと》では、『女《をんな》の手《て》一つで』とか、『よくまああれだけにしあげたものだ』とかいふやうな、微《かす》かな聲々《こゑ/″\》が聞《きこ》えるやうでもあつた。彼女《かのぢよ》は醉《ゑ》ふたやうに、また疲《つか》れたやうに、暫《しばら》くは自分《じぶん》を空想《くうさう》の中《なか》にさまよはしてゐた。
 しめやかな音《おと》に雨《あめ》はなほ降《ふ》り續《つゞ》いてゐる。少《すこ》しばかり冷《ひ》え冷《び》えとする寒《さむ》さは、部屋《へや》の中《なか》の薄闇《うすやみ》に解《と》けあつて、そろ/\と彼女《かのぢよ》を現《うつゝ》な心持《こゝろも》ちに導《みちび》いて行《ゆ》く。ぱつと部屋《へや》があかるくなる。君子《きみこ》は背《せ》のびをして結《むす》ばれた電氣《でんき》の綱《つな》をほどいてゐた。とその時《とき》、母《はゝ》は恰《あたか》もその光《ひか》りに彈《はじ》かれたやうにぱつと起《お》き上《あが》つた。
 今《いま》は彼女《かのぢよ》の顏《かほ》に驕《をご》りと得意《とくい》の影《かげ》が消《き》えて、ある不快《ふくわい》な思《おも》ひ出《で》のために苦々《にが/\》しく左《ひだり》の頬《ほゝ》の痙攣《けいれん》を起《おこ》してゐる。彼女《かのぢよ》は起《た》つて行《い》く。さうして甲斐《かひ》/″\しく夕飯《ゆふめし》の支度《したく》を調《とゝの》へてゐる娘《むすめ》をみると、彼女《かのぢよ》の祕密《ひみつ》な悔《くゐ》にまづ胸《むね》をつかれる。
 やう/\あきらかな形《かたち》となつて彼女《かのぢよ》に萠《きざ》した不安《ふあん》は、厭《いや》でも應《おう》でも再《ふたゝ》び彼女《かのぢよ》の傷所《きずしよ》――それは羞耻《しうち》や侮辱《ぶじよく》や、怒《いか》りや呪《のろ》ひや、あらゆる厭《いと》はしい強《つよ》い感情《かんじやう》を持《も》たないでは見《み》られぬ――をあらためさせなければ止《や》まなかつた[#「止《や》まなかつた」は底本では「止《や》まなつつた」]。彼女《かのじよ》はその苦痛《くつう》に堪《たへ》られさうもない。けれども黒《くろ》い影《かげ》を翳《かざ》して漂《たゞよ》つて來《く》る不安《ふあん》は、それにも増《ま》して彼女《かのぢよ》を苦《くる》しめるであらう。
 町《まち》の小學校《せうがつかう》の校長《かうちやう》をしてゐた彼女《かのぢよ》の夫《をつと》は、一|年間《ねんかん》肺《はい》を病《や》んで、そして二人《ふたり》の子供《こども》を若《わか》い妻《つま》の手許《てもと》に遺《のこ》したまゝ[#「遺《のこ》したまゝ」は底本では「遣《のこ》したまゝ」]死《し》んでいつた。殘《のこ》つたものは彼女《かのぢよ》の重《おも》い責任《せき》と、極《ごく》僅《わづ》かな貯《たくは》へとだけであつた。彼女《かのぢよ》はすぐに自分自身《じぶんじしん》のために、また子供達《こどもたち》の爲《ため》めに働《はたら》かなければならなかつた。彼女《かのぢよ》は間《ま》もなく親戚《しんせき》に子供《こども》を預《あづ》けて土地《とち》の病院《びやうゐん》に勤《つと》める身《み》となつた。彼女《かのぢよ》は脇目《わきめ》も觸《ふ》らなかつた。二|年《ねん》三|年《ねん》は夢《ゆめ》の間《ま》に過《す》ぎ、未亡人《びぼうじん》の操行《さうかう》に關《くわん》して誰一人《たれひとり》陰口《かげぐち》を利《き》く者《もの》もなかつた。貧《まづ》しくはあつたけれど彼女《かのぢよ》の家柄《いへがら》もよかつたので、多少《たせう》の尊敬《そんけい》の心持《こゝろも》ちも加《くは》へて人々《ひと/″\》は彼女《かのぢよ》を信用《しんよう》した。その間《あひだ》に彼女《かのぢよ》は産婆《さんば》の免状《めんじやう》も取《と》つた。
 彼女《かのぢよ》が病院《びやうゐん》生活《せいくわつ》に入《い》つてから三|年目《ねんめ》の秋《あき》に、ある地方《ちはう》から一人《ひとり》の若《わか》い醫者《いしや》が來《き》て、その病院《びやうゐん》の醫員《いゐん》になつた。彼《かれ》は所謂《いはゆる》人好《ひとず》きのする男《をとこ》で、殊《こと》に院内《ゐんない》の看護婦達《かんごふたち》をすぐに手《て》なづけてしまうことが出來《でき》た。彼《かれ》は、自《みづか》ら衞《まも》ることに嚴《おごそ》かなもとめ[#「もとめ」に傍点]の孤壘《こるゐ》に姉《あね》に對《たい》する弟《おとうと》のやうな親《した》しさをみせて近《ちか》づいて行《い》つた。彼《かれ》は彼女《かのぢよ》よりも二つばかり年下《としした》なのであつた。いつの間《ま》にかぱつと二人《ふたり》の關係《くわんけい》が噂《うは》さにのぼつた。噂《うは》さが先《さ》きか、或《あるひ》は事實《じじつ》が先《さ》きか――それはとにかく魔《ま》がさしたのだと彼女《かのぢよ》はあとで恥《は》ぢつゝ語《かた》つた――間《ま》もなく彼女《かのぢよ》が二人《ふたり》の子供《こども》と共《とも》に、院内《ゐんない》の一|室《ま》に若《わか》い醫者《いしや》と起《お》き伏《ふ》しゝてゐることは公然《こうぜん》になつた。院長《ゐんちやう》の某《なにがし》が媒《なかだ》ちをしたのだとい
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
水野 仙子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング