ことで厶りましょう。取替えまする間、おろうそくを持ちまするで厶ります」
「うむ……」
 大きくうむと言い乍ら対馬守は、突然何か胸のうちがすうと開けたように感じて、知らぬまにじわりと雫《しずく》が目がしらに湧き上った。
 安心! ――いや安心ではない。不断に武装をつづけて、多端な政務に張り切っていた心が、ふと家臣を労《いたわ》ってやったことから、計らずも人の心に立ちかえって思わぬまに湧き上った涙だったに違いないのである。
 銀台に輝かしく輝いているおろうそくが、そのまに文机《ふづくえ》の左右に並べられた。
 静かに端座して再び書見に向おうとしたとき、――不意だった。事なし、と思われたお廊下先に、突然|慌《あわ》ただしい足音が伝わると、油を取替えにいった茶坊主大無がうろたえ乍らそこに膝《ひざ》を折って言った。
「御油断なりませぬぞ! 殿! ゆめ御油断はなりませぬぞ!」
「来おったか」
「はっ。怪しの影をお庭先で認めました由《よし》にて宿居《とのい》の方々只今追うて参りまして厶ります!」
 さっと立ち上ると、だがお広縁先まで出ていったその足取りは実に静かだった。
 同時に庭先の向うで、バタバ
前へ 次へ
全31ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング