御警固|旁々《かたがた》座に控えていた者はたった四人。――いずれも御気に入りの近侍《きんじ》の林四門七と、永井大三郎と、石川六四郎と、そうして多々羅《たたら》半兵衛の四人だった。
声はない……。
言葉もない……。
主従五つの影は、身動きもせず人形のように黙座したままで、いたずらに只さんさんと月光がふりそそいでいるばかりである。――と思われた刹那《せつな》。
「ハハハハハ……」
突然長国が、引きつったような笑い声をあげた。
「ハハハハ……。ハハハハハ」
だが、四人の近侍達は驚きの色も現わさないで、ビーンビーンと谺《こだま》し乍ら、洞窟さながらのような城内深くの闇と静寂の中へ不気味なその笑い声の吸われて行くのをじっときき流したままだった。殿の御胸中は分りすぎる程よく分っていたからである。屹度《きっと》おうるさいに違いないのだ。殿御自身はとうに会津中将へ御味方の御決断も御覚悟もついているのに、重臣共がやれ藩名のやれ朝敵のといって何かと言えば薩長ばらの機嫌ばかりを取結ぽうと、毎日毎夜|埒《らち》もない藩議を重ねているのが煩《わずら》わしくなったに違いないのだ。――果然《かぜん》長国が
前へ
次へ
全32ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング