相談せい!」
 静かに威嚇しつつ、深編笠をバラリとはねのけて、ずいと農民達の面前に突きつけたのはあれです。あの眉間傷です。
「………?![#「?!」は横1文字、1−8−77]」
「………?![#「?!」は横1文字、1−8−77]」
「のう、どうじゃ。ずうんと骨身までが涼しくなるようなよい疵であろうがな。近寄ればチュウチュウ鼠啼き致して飛んで参るぞ」
「………?![#「?!」は横1文字、1−8−77]」
「………?![#「?!」は横1文字、1−8−77]」
 ぎょッとなって身を引きながら、いずれも農民達はやや暫し片唾《かたず》を呑んで遠くからその傷痕を見守っていたが、まさにこれこそは数の力でした。否、よくよく誰もが抑え切れぬ憤《いきどお》りを発していたと見えて、揉み合っている人垣のうしろから、爆発するように罵り叫んだ声が挙りました。
「やッつけろ。やッつけろ。構わねえからやッつけろ。どこのどやつだか知らねえが、邪魔ひろぐ奴アみなおいらの讐《かたき》だ。のめせ! のめせ! 構わねえから叩きのめせ!」
「違げえねえ。一ぺん死にゃ二度と死なねえや! いってえおいらお侍《さむれい》という奴が気に喰わねえんだ。百姓と見りゃ踏みつけにしやがって気に喰わねえんだ。やッつけろ。やッつけろッ。みんな死ぬ覚悟でやッつけろ」
 声と同時です、殺気を帯びたどよめきがさッと人波のうしろに挙ったかと見えるや一緒で、バラバラと投げつけたのは咄嗟の武器の石つぶてです。
「わはは。さてはこの眉間傷もその方共には猫に小判と見ゆるな。面白い。石と矢とは少しく趣きは異なるが、篠崎先生が秘伝の矢止めの秘術、久方ぶりに用いて見るも一興じゃ。投げてみい! 受け損じなばお代は要らぬ。見事に止めて見しょうぞ。投げい! 投げい! もそッと投げて見い!」
 泰然自若、雨と霰《あられ》にそそぎかかる石のつぶてを右に躱《かわ》し左に躱して、顔色一つ変えずに大きく笑ったままなのだから敵《かな》わないのです。しかもその身の躱し方のあざやかさ!
「わッははは。当らぬぞ。当らぬぞ。――左様々々。今のはやや法に敵《かな》った投げ方じゃ。いや、うまい。うまい。その意気じゃ。その意気じゃ。もッと投げい! もそッと必死になって投げてみい」
 笑いつつ、パッと躱してはさッと躱し、掴んで投げる小石はこれをバラバラと編笠の楯で受け止め、そうして悠揚自若、只もう見事の二字に尽きるすばらしさでした。いや、これこそはまさしく技《わざ》の冴え、肝《きも》の太さ、胆《たん》の冴えの目に見えぬ威圧に違いないのです。投げては襲い、襲ってはまた投げつけて、必死に挑《いど》みつづけていたが、泰然自若としながら顔色一つ変えぬ主水之介のすさまじい胆力と水際立った技の冴えに、いずれも農民達は知らず知らずに恐怖と威圧を覚えうけたものか、誰から先にとなくじりじりとあとに引いて、石つぶての襲撃もどこから先に止まったともなく止まりました。いや、農民達ばかりではない。ことごとく舌を巻いたらしいのはあの老神官です。呆然自失したように手槍を杖についたまま、じいッと主水之介のすばらしい男前にやや暫し見惚れていたが、のそりのそり近づいて来ると、上から下へじろじろと探るように見眺めながら、ぽつりと言いました。
「貴公、なかなか――」
「何でござる」
「当節珍らしい逸品《いっぴん》でおじゃるな」
「わはは、先ず左様のう。自慢はしとうないが、焼き加減、味加減、出来は少し上等のつもりじゃ。刀剣ならば先ず平安城流でござろうかな。大のたれ、荒匂《あらにお》い、斬り手によっては血音《ちおと》も立てぬという代物《しろもの》じゃ。鯛ならば赤徳鯛《あかほだい》、最中《もなか》ならトラヤのつぶし餡[#「餡」は底本では「(餉−向)+(稻−禾)、第4水準2−92−68」]と誤植]、舌の奥にとろりと甘すぎず渋すぎず程のよい味が残ろうという奴じゃ。お気に召したかな」
「大気《おおき》に入りじゃ。御身分柄は何でおじゃる」
「傷の早乙女主水之介と綽名《あだな》の直参旗本じゃ」
「なにッ、何だと!」
「のめせ! のめせ!」
「それきいちゃもう我慢が出来ねえんだ。こいつも同じ旗本だとよう! のめせ! のめせ! 叩きのめせ!」
 はしなくも名乗った旗本の一語をきくや、手を引いていた農民達が、再びわッと犇《ひし》めき立つと、不審な怒気を爆発させながら、揉合い押合ってまたバラバラと石つぶての襲撃を始めました。然しその刹那、必死に手をふってこれを御したのは老神主です。
「またッしゃい! 待たッしゃい! 旗本は旗本でも、この旗本ちと品が違うようじゃ! 投げてはならぬ。鎮《しず》まらッしゃい! 鎮まらッしゃい!」
「でも、同じ旗本ならおいらはみな憎いんだ。うちの御領主様もその旗本なればこそ、お直参
前へ 次へ
全15ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング