風を笠に着て、あんな人でなしのむごい真似をするに違げえねえんだ。やッつけろッ。やッつけろッ、構わねえから叩きのめせッ」
「待たッしゃいと言うたら待たッしゃい! そのように聞き分けがござらぬと、わしはもう力を貸しませぬぞ。物は相談、荒立てずに事が済めばそれに越した事はないのじゃ! 手を引かッしゃい! 手を引かッしゃい! それよりあれじゃ、あれじゃ。あの男を早く!――」
 制しておいてひょいとみると、どこにもいない。あのいぶかしい鳥刺しはいつのまにまた消えて失くなったものか、折から迫った夕闇に紛れて巧みに逃げ去ったらしく、影も形も見えないのです。
「小鼠のような奴じゃな。よいよい。いなくばよいゆえ、二度とあいつめを寄せつけぬよう、充分見張りを固めて、静かに待っておらッしゃい、よろしゅうござるか。篝火《かがりび》を焚いたり、鬨《とき》の声を挙げなば引ッ捕えられぬやも知れぬゆえ、鳴りを鎮めていなくばなりませんぞ。――御仁。旅の御仁!」
 奇怪から奇怪につづく奇怪に、いぶかしみながら佇んでいる退屈男のところへ歩みよると、老神主沼田正守は言葉も鄭重に誘《いざな》いました。
「貴殿の胆力に惚れてのことじゃ。お力を借りたい一儀がおじゃる。あちらへお越し召さらぬか」
「ほほう、ちと急に雲行がまた変りましたな。借り手がござらば安い高いを申さずにお用立て致すこの傷じゃ。ましてや旗本ゆえに恨みがあると聞いてはすておけぬ。いかにも参りましょうぞ。どこへなと御案内さッしゃい」
 導いていったところは社務所の中でした。

       三

 しかし、この社務所が只の社務所ではないのです。部屋一杯に和漢の書物が所構わず積んであって、その上に骨がある。馬の骨、鹿の角《つの》、人の骨、おシャリコウベ、それから蛇のぬけがら、いずれも不気味な品が雑然と所嫌わずに置いてあるのです。しかも刀剣が八|口《ふり》、槍が三本、鎧が二領、それらの中に交って、老人、医道の心得があるらしく、いく袋かの煎《せん》じ薬と共に、立派な薬味箪笥《やくみだんす》が見えました。
「ウフフ。これは少々恐れ入った。御老体もちと変り種でござりまするな」
 変り者たる点に於ては決して人後に落ちる退屈男でないが、これはいかにも大変りでした。胆力双絶の主水之介もいささか呆れ返って、ひょいとそこの床の間に掛けてある軸を見ると、はしなくも目を射たものは次のごとくに書き流された細《こまか》い文字です。
「予ガ子々孫々誓ッテ守ルベシ、大和田八郎次《オオワダハチロウジ》、病気平癒ノ祈願致セシトコロ、九死ニ一生ヲ得テ幸イニ病魔ノ退散ヲ見タルハ、コレ単《ヒトエ》ニ当豊明権現ノ御加護ニ依ルトコロナリ
 依而《ヨッテ》、予ガ家名ノ続ク限リ永代《エイダイ》、米、年ニ参百俵宛貢納シ、人夫労役ノ要アルトキハ、領内ノ者共何名タリトモ微発《チョウハツ》シテ苦シカラズ、即チ後日ノ為ニ一書ス   領主大和田八郎次※[#丸付きの「印」、233−下−1]――」
「ほほう喃《のう》」
 読み下すと同時に退屈男は、はッとなって意外げにきき尋ねました。
「珍しい一軸じゃ。御老体、当所はそれなる軸に見える大和田家の知行所か」
「左様でおじゃり申す。何やら驚いての御容子じゃが、貴殿大和田殿御一家の方々御知り合いでおじゃりますか」
「知らいで何としょう。それに見える八郎次殿はたしか先々代の筈、当主十郎次は身共同様同じ八万騎のいち人じゃ。それにしても、十郎次どのの所領にめぐりめぐって参ったとは不思議な奇縁でござるな」
 おどろいたのも無理はない。軸に書かれた八郎次の孫なる当代大和田十郎次は、旗本も旗本、石高《こくだか》二千八百石を領する小普請頭《こぶしんがしら》のちゃきちゃきだったからです。しかも事は今、同じそのお直参八万騎の列につながる同輩の所領地に於て、由々敷も容易ならぬ火蓋を切らんとするに至っては、自ら天下御政道隠し目付御意見番を以て任ずる早乙女主水之介の双の目が、らんらん烱々《けいけい》と異様に冴え渡ったのは当然でした。
「騒ぎは何でござる。どうやら百姓共の容子を見れば、一揆でも起しそうな気勢《けはい》でござるが、騒ぎのもとは何でござる」
「それがいやはや、さすがの沼田正守、あきれ申したわい。かりにも御領主どのゆえ、悪《あし》ざまに言うはちと憚《はば》り多いが、それにしても当代十郎次どの、少々あの方がきびしゅうてな」
「きびしいと申すは、年貢《ねんぐ》の取立てでござるか」
「どう仕って、米や俵の取立てがきびしい位なら、まだ我慢が出来申すというものじゃが、あれじゃ、あれじゃ、目篇《めへん》でござるわい」
「目篇とは何でござる」
「目篇に力《か》の字じゃ」
「ウッフフ。わッははは! 左様でござるか。助《すけ》でござるか。助でござるか。助の下は平でご
前へ 次へ
全15ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
佐々木 味津三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング