になおってもらうようにすすめた。しかし老は、黒眼鏡を真正面に向けたまま黙々としてすわっており、鈴田は眼をぎらつかせて手を横にふるだけだった。
 塾生はそれまでにまだ一名も集まっていなかった。それからおおかた五分近くもたって、やっと四十数名のものが顔をそろえたが、しかしみんなしも座のほうに窮屈《きゅうくつ》そうにかたまって、じろじろと荒田老のほうを見ているだけである。
「いやにちぢこまっているね。そんなふうに一ところにかたまらないで、もっとのんびり室をつかったらどうだ。」
 床の間を背にしてすわっていた朝倉先生が笑いながら言った。夫人は先生の右がわに少し斜《なな》め向きにすわっていたが、しきりに塾生たちを手招きした。
 塾生たちは、それでやっと立ちあがり、前のほうに進んで来るには来たが、しかし、今度おちついた時には、講演でもきく時のように、みんな正面を向いてすわっていた。しかも、朝倉先生との間には、まだ畳二枚ほどの距離《きょり》があった。
「これから懇談会をやるはずだったね。そうではなかったのかい。」
 朝倉先生が一番まえの塾生にたずねた。
「はあ。」
 と、たずねられた塾生は、何かにま
前へ 次へ
全436ページ中49ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング