たのは、少し立ち入ってたずねたいことがあったからだ。」
 次郎は少佐をまともに見た。彼はきちんと姿勢を正していた。
「ゆうべ君はどこにいた。」
「うちにいました。」
「うちで何をしていたんだ。」
「友だちと会をしていたんです。」
「会というと何の会だ。」
「白鳥会です。」
「白鳥会というのは、これまで朝倉先生のうちでやっていたあの会のことか。」
「そうです。」
「それをどうして君のうちでやったんだ。」
「ほかにやる場所がなかったからです。」
「ほかにない? ふむ、……で会のある日は、いつもきまっているのか。」
「これまではきまっていました。毎月第一と第三の土曜でした。」
「昨日は、しかし、土曜ではなかったね。」
「ええ、昨日は特別です。」
「特別というと?」
「朝倉先生の送別会でした。」
「すると朝倉先生もむろん列席されたわけだね。」
「そうです。奥さんにも来ていただきました。」
 少佐は何かひょうしぬけがしたような顔をしていた。そして例の上眼をつかって、まぶたをぱちぱちさせていたが、
「すると、べつに秘密に集まったというわけではなかったんだね。」
 次郎はちょっと眼を見張ったが、すぐ、
「ええ、朝倉先生には秘密だったんです。」
 答えてしまって、次郎は自分の頬に皮肉な微笑がうかぶのを覚えた。
「朝倉先生に秘密っていうと。」
「先生は送別会なんかやっちゃいけないって言われたんです。」
「ふうむ、先生が? それはなぜかね。」
「なぜだか知りません。」
 次郎は少佐をにらむように見つめた。
「しかし、先生に秘密で集まったのに、先生が列席されたというのは変だね。」
「僕の父が先生を夕飯にお招きしたんです。」
「なるほど、すると、ゆうべのことは君のお父さんの計画だね。」
「僕が父にそうして貰いたいってねだったんです。」
「そうか。それで何もかもわかった。それで君のお父さんもその席に出られたというわけだね。」
 次郎はあきれたように少佐の顔を見ていたが、
「先生は、ゆうべのこと、もう何もかもご存じですか。」
「うむ。大体は知っている。私の方には、もういろんな報告があつまっているんだ。」
 と、少佐はいかにも勿体《もったい》らしく言ったが、
「しかし、君もよく白状してくれた。君の白状で事情が一層はっきりしたんだ。」
 次郎の耳には、白状という言葉が異様にひびいた。そして次の瞬間
前へ 次へ
全184ページ中151ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング