、私には何も言わないものですから……」
 そう言って、彼はちょっと首をかしげたが、
「しかし、とにかく、これは何とかして早くおさまりをつけなければなりますまい。私も及ばずながら出来るだけのことはいたします。きょう帰りましたら、早速せがれに十分言いきかせまして、少くとも私のせがれだけは、責任をもってこの運動から手をひかせましょう。」
「どうか、ぜひ、そんな工合におねがいいたします。みなさんがめいめいにそんな工合にしていただくと、あるいはひとりでに解決するのではないかとも存じますので……」
 馬田の父はまた首をかしげた。そして、じろりと花山校長の顔を見たあと、みんなを見まわし、皮肉な調子で言った。
「どうでしょう、みなさん。さきほどからの課長のお言葉では、どうやら、きょう集まった私ども父兄の肩に全責任がかかっていそうに見えますが、そのつもりでご相談いたすことにいたしましては。」
「いや、そういうわけでは……」
 課長はあわてて言葉をはさんだが、馬田の父は、それに頓着《とんちゃく》せず、
「しかし、それにしましても、学校の方で、この事件について、これまでどんなふうに生徒を指導していただいたか、そねをくわしく伺っておきませんと、工合がわるいと存じますが……」
 父兄の中には大きくうなずいたものも一二名あったが、大多数は何か気まずそうに視線をおとしていた。俊亮は相変らず默然と眼をとじたままである。
「ごもっともで、ごもっともで――」
 と、花山校長は半《なか》ば腰をうかすようにして、
「実は、そのことにつきましては、生徒を集めまして、私からとくと訓戒する手筈にいたしておりますが、まだ、ちょうどよい機会がありませんので……」
「機会がないと仰しゃいますと?」
「実は、県ご当局との打合わせや何かで……」
「すると、生徒の方はまだ放ってあるというわけですね。」
「いや、四人の代表とは毎日会っておりますので、その四人を通じて、私の考えはほかの生徒たちにも伝わっておるはずでございます。」
「校長としてはそれで十分だと仰しゃるのですね。」
「いや、そういうわけではありません。しかし、今のところ、多数の生徒を集めたりしますと、それが却って悪い結果にならないとも限りませんので。……これは実は県ご当局からのご注意もありましたことで。」
「しかし、生徒の方では勝手に集まっているだろうと思いますが
前へ 次へ
全184ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング