默りこんでしまった。
 二人はそれから、やたらに煎餅をかじりはじめた。もう日が暮れかかって、ただでさえうす暗い部屋が、一層暗かった。その中で、煎餅をかじる音だけが、異様に、二人の耳に響いた。
 菓子鉢も間もなくからになり、部屋はしんとして寒かった。しかし、二人はいつまでも階下《した》におりようとはせず、机に頬杖をついたまま、からになった菓子鉢の底に、ぼんやりと眼をおとしていた。
 そのうちに、梯子段をのぼる重い足音がして、俊亮がのっそりと部屋にはいって来た。次郎は、あわてたようにいずまいを正して、ぴょこんとお辞儀をした。
「来たのか。」
 俊亮は、それだけ言って、つっ立ったまま、しばらく二人を見おろしていたが、
「二人とも階下におりたらどうだ。ここには火もないだろう。」
 次郎は、すぐ立ちあがりそうにして、恭一を見た。恭一は、しかし、いやに鋭い陰気な視線を次郎にかえしただけで、相変らず頬杖をついたままだった。
「今日は次郎が来たから、母さんに御馳走してもらおうかな。次郎、何がいい?」
 俊亮はそう言って微笑した。次郎は、また恭一の顔をのぞいた。恭一は、頬杖のまま顔をちょっと父の方に向けたが、すぐまた眼を伏せてしまった。
「牛肉の鋤焼《すきやき》かな。……そう、それがよかろう。みんなで、つっつけるからな。……恭一、お前、肉屋まで走って行って来ないか。」
 俊亮は愉快そうにそう言って、財布から五円札を一枚とり出し、それを机の上にほうりなげた。
「どのぐらい買って来るんです?」
 恭一は、急に元気らしく、五円札をつかんだ。
「食べたいだけ買って来るさ。……二斤もあればいいかな。」
 恭一はすぐ部屋を出た。しかし、梯子段のところまで行くと、ふりかえって言った。
「次郎ちゃんも一緒に行かないか。」
 その時、次郎は、俊亮に默って頭をなでてもらっているところだった。恭一にそう声をかけられると、彼はあわてたように、
「うん、行くよ。」
 と、とん狂《きょう》に答えて、急いで俊亮のそばをすりぬけた。
 俊亮は微笑した。次郎はあかい顔をして、恭一のあとを追った。
 二人が牛肉を買って来ると、めったに台所のことに口を出したことのない俊亮が、めずらしく、あれこれと指図《さしず》してお芳に鋤焼の準備《じゅんび》をさしていた。俊三も、はしゃぎきって、お芳といっしょに、台所から茶の間に物を運んだりしていた。ただ、むっつりと火鉢のはたに坐りこんでいたのは、お祖母さんだけだった。
 すっかり準備が出来たのは、六時をかなり過ぎたころだった。
 明るい茶の間の電燈の下で、父と兄との間にはさまれて、鋤焼鍋を囲《かこ》んだ時の次郎の気持には、何とも言えない温かさがあった。鉢に盛られた肉や、葱《ねぎ》や、焼豆腐の色彩、景気のいい七輪の火熱、脂のはじける音、立ちのぼる湯気の感触とその匂い、――彼は、彼の味覚を満足させる前に、すでに彼の五官のすべてを鋤焼というものに集中さして、恍惚となっていた。
 彼にとっては、こうした食事の経験は、本田の家ではむろんのこと、正木の家でも、これまでに全くなかったことなのである。
「次郎、もうここいらが煮えているよ。」
 さっきから手酌で晩酌をはじめていた俊亮は、煮え立った鍋のなかに箸をつきこみながら、まや次郎をうながした。次郎は、しかし、まごまごして恭一の顔ばかり見た。そして、恭一が卵を割ると自分も割り、肉をはさむと、自分もはさんだ。
 子供にとって、味覚の世界はしばしば他のすべての世界を忘れさせるものである。次郎は、それから夢中になって鍋のものを口に運んだ。俊亮と恭一とが、かわるがわる、「もうここいらが煮えているよ」と言って、肉や葱を彼の前に押しやってくれるので、彼はほとんど箸を休める必要がなかった。お祖母さんがどんな眼をして彼を見ていたかも、俊三が鍋のなかのものをとるのに、どんなふうにお芳に世話をやいてもらっていたかも、彼はまるで知らないでいるかのようであった。しかし、食慾が満たされるにつれ、そして、鋤焼というものの刺戟が、次第にその新鮮味を失ってくるにつれ、彼の注意も、そろそろと周囲の様子にひかれて行った。
「母さん、僕、豆腐はいやだい。」
「ああ、そう、じゃあそれ母さんの皿にうつしてちょうだい。もうじき肉が煮えるから、待っててね。」
 俊三とお芳との言葉が、ます次郎の耳を刺戟した。しかし、なお一層彼の注意をひいたのは俊亮と俊三とのつぎの対話だった。
「俊三、お前母さんに甘ったれてばかりいるね。」
「甘ったれてなんかいないよ。」
「だってそう見えるぞ。」
「馬鹿にしてらあ。」
「じゃあ、今夜は次郎が母さんのそばに寝るんだが、いいかね。」
「そんなの、ないよ。」
「どうして?」
「だって、恭ちゃんはお祖母さん、次郎ちゃんは父さん、僕は
前へ 次へ
全77ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
下村 湖人 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング