р奄狽=@菩薩も出現せねばならなかつた。支那に於ては、流沙葱嶺の險を冒し南海風濤の難を凌ぎて、幾多の名僧高僧が來住せねばならなかつたことは云ふまでもない。斯くして支那の指導階級一般の常識となり畢つた大乘思想の精髓は、華嚴の色彩を帶びて眞言密教となり、支那の大衆的宗教の道教と合糅混一せる状態にあること大約一百年、遂に、儒道佛の三教を兼ねて會得した一大天才によりて、支那より日本に傳へられて、今日に及んだ次第であります。其の一大天才とは何人か、云ふまでもなく、宗祖大師即ち弘法大師其の人であります。かく論じ來れば、西暦紀元第九世紀の初頭に於て宗祖大師が、支那海の波濤を乘り切りて遣唐大使の一行と共に福州に漂着せられたことは、單に支那より密教を傳へんためと見るべきでなく、實は、西暦紀元第二世紀の頃より中央印度南方印度に於て胎動しつゝあつた新文化・新思想が、三百年を經て支那に入らんとして入らず、更にまた二百年を經て、金剛智三藏次いで不空金剛三藏を經て、漸やく支那に入つたものを日本に始めて將來せんためと見るべきものである。此の意味に於て、我が國の眞言宗の宗徒は宗祖大師の我が國に於ける降誕の日を記念する
前へ
次へ
全53ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
榊 亮三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング