父を探した。そして叔父を食ひ入るやうにみつめながら私は突然口走りはじめた。
「あんな愚劣なよた[#「よた」に傍点]者に今後絶対に喙《くちばし》を容れさせない解決法が一つあります――」私は言葉の途中から自分の喋つてゐることが殆んど分らない状態だつた。「僕と秋子さんと結婚することにするのです。フィアンセだ。あいつが横から喙を容れる権利はもはや絶対にありやしない……」
 叔父は化石して私をみつめた。
「フィアンセといふ体裁にするだけの話ですよ」私は苦笑した。「あいつが引込んだらフィアンセの方も解消さ。そんな余興でもしなかつたら、貴方の代理で、一々あんな奴と莫迦真面目に取引してゐられますか!」
 言葉の調子と一緒に、なぜか不思議な莫迦々々しさが全身の張力を抜きとるやうにこみあげてきた。突然私の喉をつきあげて、莫迦笑ひがこみあげてきた。
「みんな余興だ。ワハヽヽヽヽ」
 私はバタンと扉をしめて、庭の芝生を横切ると、武蔵野の森をめざして散歩のために走りでた。

 その夜であつた。叔父は再びアトリヱを訪れ、そして放浪に旅立つことを言ひだしたのだ。
 ここで私は、私の心に起つた不可解な変化に就いて一言しなければならない。私は武蔵野を散歩しながら、もはや人々の立ち去つたアトリヱへ戻つて、物憂い白昼をすごしながら、静かな夜をむかへながら、私の決意は然し激浪の荒々しさで秋子と私との結婚の事を追ひまはしてゐた。その一事のみを熱のこもつた痺れる頭で追ひつづけてゐたのであつた。その時の心事を一言にして言へば、私はもはや秋子なしには生きられない思ひがしたのだ。然るに叔父の訪問を受け、対談の時をすごすうちに、話が愈々秋子のことに移つた頃には、私は秋子を一途に憎み蔑んでゐる自分の心を明確に意識した。この激変には一切の理由づけが無役に見える。私に分つた唯一のことは、理性では如何とも制しきれない根強い感情の波が、ひたむきに秋子を卑しみ蔑んでゐたこと、それのみであつたのだ。結婚の意志が失はれたのは愚かなこと、秋子の肉体があの時間から淫売婦の肉体に思はれたといへば、その蔑みの激しさは他言を費す要もあるまい。試みにあの夜の出来事を思ひだしながら書いてみやう。
 叔父は私の顔を見ると、いきなり放浪に旅立つことを喚きはじめた。その話の内容から一々の効果まであまりに計算し心に期しすぎたがために、さながら喚くといふ慌ただしい感じによつて語りだしたが、実際の態度はむしろ幾分粛然と気取りすぎた感さへある静かさであつた。その話に対しては、私に返答の余地さへ見当らないかの宛然独壇場の有様であつた。つづいて、私にそれと分る沈黙の瞬間をおいて、秋子のことを語りだした。
「私はお前とあの人の恋に気付かないわけではなかつたのだ」
 と、叔父は私がむしろ反感を催すほど、空々しい何気なさで言ひだしたのだ。私は叔父のその態度に突然硬直するほどの立腹を覚えたことも忘れられない。私は侮辱を受けたかの飛びあがるやうな衝動すら覚えた。
「気付かないどころではなく、長らく嫉妬に悩まされてゐたほどだつた――」
 と叔父はつづけた。その告白的な態度を見ると、私の苛立ちは忽ちその絶頂に達し、私の唇は顫え、拳を握りしめずにゐられなかつた。叔父は然し私の亢奮には全く気付かず、言葉をつづけた。
「この年になつて漸く私にはつきり呑みこめたことが何だと思ふ? 愛慾だ。女だ。さうさ、この年齢で醜悪な執着と思ふだらうが、私は始めて恋情が私の生活の全てであることが分つたのだ。私はただ恋によつて生きてゐる。そのことを疑ふことは出来ないのだ。そのほかにも何かがある、仕事がある、義務がある、なにか悠久な感動がある。然し女が第一だ。私は理窟なしに断言する。私の心をもみくちやに踏みにじる恋情に縋りついてゐなかつたら、私は到底生き永らへてゐられないのだ。然し私はあの人を諦らめやうと思つた。諦らめることも、私のいはゆる恋情のうちの一つなのだ。私を生き永らへしめる恋は、恋をかちえることその一つではない。恋を失ふことも、私を生かす恋情の一つなのだ」
 私はもはや我慢がならなかつた。
「生憎僕はあの人が嫌ひです!」
 と、突然私は確信に満ちて言葉をはさんだ。私は実際のところ、自分のこの咄嗟の牢固たる確信には驚きもしたし、尚甚しきに至つては、頼もしくも思つたほどの状態だつた。
「余興だと言つた言葉は伊達の科白ぢやないのです。考へてごらんなさい。どこの馬の骨だか分らない醜怪な男の腹の下で散々玩具になつた女を、世界に一人の女のやうに女房にできますか! 僕は口程もない弱虫なんです。僕一人のことだけでさへ大変な重荷だ! まして連れ添ふ女の重荷まで背負ひこむなんて――」
 丁度画室のマントルピースに載せてあつた置時計、それはアトラスが時計を支へる恰好に出来てゐたが、私はその置時計を指して急にゲタゲタ笑ひはじめた。痺れるやうな笑ひのほかには全く言葉がでなかつた。諸君はこんな幻覚に興味を持てないに相違ない。然し私はゲタゲタ笑ひながら、時計を背負つたアトラスがうんとこどつこい肩を入れ換へた動作を認めた。まるで皺のやうなクチャクチャな笑ひの中にたたみ込まれた動作であつたが、私はそれを確かに認めたのであつた。
 ――あいつ、足を蚊にくはれたな!
 私はかう解釈すると、笑ひながら、なほゲタゲタと大笑した。全ては有り得べからざる出来事であつたが、この哄笑の瞬間にはこのことのみがパノラマのやうに有り得たのである。私は古くから、この置時計のアトラスに刻まれた放心したもののやうなグロテスクに固まりついた疲労の表情が嫌ひであつた。
「あれです! あれです! 私が一番きらひな醜怪な形は!」
 と、私は程経て漸く叫んだ。
「私はお前のポーズをきいてゐないのだ。私は打開けて語るべきではないことを、ひとりその悲しさに堪えなければならないことを、さらけだして見せてゐるのだ」
 叔父の顔は蒼白だつた。なじりながら叔父の頬は顫えたが、私は然し冷然と見流してゐた。
「私は極めて卑近な、実際的な憎悪に就いて、偽りのない感想を述べてゐるのです。結果に於て肉体には理窟のあつた例しがないにも拘らず、我々の過去が単に後悔するために如何に架空な、然し高遠らしく見えるところの理窟をもてあそんだか、といふことを、私の若い経験ですら知つてゐるからです」
「いいや、お前はもつと純粋な魂をもつてゐる筈だ! 少年の叡智をまだ失つてはゐない筈だ! 私は知つてゐる! お前は墓をあばいて屍肉を姦すことはあつても、一本の野花を手折ることでも怖れと悲しみを感じる時がある筈だ!」
 熱狂して喚く叔父の様子は、その動作表情を一途に圧し殺してゐた殆んどアラーを祈る回教徒の激しい身振りを見ることと同じ印象を私に与へた。すると彼は突然ワーと泣きだした。急に四囲が静まりかへつて、彼の破《わ》れさうな泣き音が、私には異様な怪獣の咆哮としか思へなかつたが、いや増しにガンガン室内にふくれあがつてきたのである。エエ畜生め! と私は思はず心に怒鳴つた。この年老いた怪獣は到頭涙にまで偽られてゐるのだな、と。
 芹沢東洋は最も急がしい動作で、泣きぢやくりながら、室内をうろつきはじめた。帽子をとるために、包みを探すために。それから扉の外へころがるやうに走りでた。私は扉の外へ追つかけて出たが、彼はあはただしく下駄を突つかけ、一度今にも転びさうな間違ひをしたが、杖を拾つて闇の奥へ消え去つた。私は見送りながら舌打ちをした。私はいはれなく泣き喚く一人の子供に立ち去られたあとのあの謹厳なる憎悪のみを懐いたのである。
 妹がとびだしてきた。私に食ひつきさうな顔付で。――然しこの話はもう止さう。こんな時、ほかの親しい人達の顔を見ることは、思ひだすことすら、いはれなく苦痛だ。私はやがてアトリヱへ戻つてきて、一人になつた。私は大切な考へごとがあつたのだ。
 私は言ひ洩らしたが、叔父は私に二千円の金を渡していつたのだ。午前訪れた豪傑に支払ふための金であつた。生憎豪傑には悪党の凄味も新鮮味もなかつた。私は豪傑を見くびつてゐたし、幸か不幸か昨今の精神状態が何事よりもむしろ人殺しに適当な荒つぽさであつたので、一文の金も支払はずに見ん事豪傑を撃退する確信があつた。一文の金も要る筈がないと私は一応断言したが、金銭よりも煩らはしさに厭気がさしたに相違なく、種々な理由で白熱的な棄鉢《すてばち》気味にむしろ快く溺れたらしい叔父は、その意味では豪傑も恐喝も眼中にない様子で、二千円には鼻もひつかけない冷然たる挨拶だつた。
 そこで二千円の札束を私の懐に収めた瞬間からのことである。私の頭に突然思ひがけない想念の塊りが飛びこんできたのだ。それから叔父と対座した長丁場の二六時中、怪獣が泣き喚いた賑やかな時間でさへ、この黒々とした想念の雲は、私の脳漿にからみついて離れない。私が放心しても生きてゐる、さういふねぢくれた状態であつた。
 その想念とは?――夢の中では時々こうした思ひがけない想念を糞真面目に思ひついたり追求したり実行したりしてゐるものだが、現実では殆んど経験しないことだ。例へば諸君も記憶があらうが、かりに我々が十年一日の如く海を渡る船乗りであるとして、山のことには一向に不案内であるばかりか、山に対して微塵の野心も希望も持てない人間とする。ところが我々の夢の中では、我々が嘗て夢想だに及ばなかつたダムの設計技師と変つて、希望と勇気の全てのものを山岳と科学に打ちこんでゐたりする。夢の中の設計技師は自分の職業を疑ぐりもしないし、自分の仕事と希望に対して絶対の信念を懐いてゐたりするものだ。――私の想念が、現実に於て、この場合を再現したのだ。その想念とは二千円の使途に関することであつた。二千円を受けとることになつたのが思ひがけない出来事にしても、突然沸き起つた想念は、これは又決して他の如何なる正常な又異常な状態に於ても、単に奇妙な、気まぐれな思ひつきとして以外には再び有り得ないことに見えた。私は全く吃驚した。あまりのことに、ひやりとした。しかもこの唐突極まる想念が、決して一時の気まぐれな思ひつきで終りさうな様子がなく、私の頭に黒雲のやうな次第にふくれる広がりを持ちはじめていつかな離れる模様も見えないことを知つては、手をつかねて茫然と呆れるほかに仕方がなかつた。
 叔父の後姿を見送り、食つてかかる妹をふりはなして一人アトリヱに閉ぢこもつてみると、全てはハッキリしたやうに見えた。なぜといつて、私はもはやこの想念に抵抗できない状態であつた。この想念は已にしつかりした決意の形に変つて、単にその実行を残すばかりの牢固たるものにかたまる一方であつたから、私はもはや引きずられるほかに方法のない形であつた。
 ――してみると……私は思つた。
 ――ああ、夢を見る少年のやうな気持がするぞ。してみると、私のひとつの本心が、こんなところにも在つたのか! それにしても、どの奥深い襞の中に今まで隠れてゐたのだらう! どうにも遠い夢のやうな気持がするが……
 私は実際この想念がさては私の本心だつたかと一時改めて考へてみたりしたのだつた。さう思ふほかに、あの時としては恰好のつかない状態でもあつた。私は夜もすがらまんぢりともせず、この想念の実行に頭をめぐらしはじめたのだ。
 そこでこの思ひがけない想念とは?……私は暫くそれを言ふまい。私に対してそれが唐突であつたやうに、敢て読者にも唐突たらしめやうとするわけではないが、実は私の全く一片の気まぐれな悪戯心から、愈々私が二千円を投げだす時まで、この説明を一時あづかることとする。幸ひに諒されよ。

 叔父はそれから数日の後、例の放浪に出立した。出立間もなく私と蕗子に宛て旅の第一信が訪れたこと、これを遺書と読み誤つて蕗子が私を訪れたこと、蕗子に万座行きをすすめたこと、それらは已に冒頭に述べておいた通りである。
 話は元へ戻る。私は蕗子をその家に送りとどけ、ある大切な約束を果すために横浜へ向けて走りはじめてゐたのである。
 私は前に、この約束を果すためには多少の準備が必要であつて、そ
前へ 次へ
全13ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング