むと、私は危ふく叫びをあげるところであつた。それから改めて奇妙な来訪者を見直した私は、彼の両肩が壁のやうに岩乗《がんじよう》に張り鼻血が流れても呻き声をたてさうにもない冷酷な敵意を感じると、ふとむらむらと顔の中央に物も言はず一撃を加へてやりたい衝動を覚えた。然しそれは余談である。私は叔父に取次いだ。ある女の一身上のことで、といふ峠の言葉を伝へることが、むしろ冷汗の流れでるほど言ひにくく、叔父に対してただ気の毒に覚えたのはどういふ理由であつたらうか? 一瞬叔父は顔色を変えたが、直ちに落付きをとりもどした。
 さて、ここに一つの珍妙な寸劇を書き加へて、我々のメロドラマが実は甚だ間抜けなものであることを読者共々笑ひながら慶賀したい。この建物はホールの右側に応接室があり、左側に画室があつた。私は再び現れて応接室の扉をあけ「どうぞこちらへ」と言つた筈だが、素朴な訪客は私の言葉に一向かまはず突然私の思ひもよらない方角へ落付払つて歩いていつた。彼は画室の扉を開けた。最も陳腐な悪役の気取りを思ひ泛べていただきたい。彼は開け放した矩形の上へ立ちはだかつて画室の内部をじろじろと見廻しながら、豪放な笑皺を口
前へ 次へ
全125ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング