竄ネいのだ。さうかといつてベエトオベンのクロイツェルソナタのやうな肉体や血のひしめいた懊悩を感じさせるものとも違ふ。いはば単に魂魄とか霊魂とでもいふものがどん底へ押し込められて、光もとどかない暗闇の奥で呻きだした。そんなものを感じさせるだけなんだよ。その曲を聴いたらピアノが欲しくなつたのだ」
「それを弾いてきかせないか」と長平が言つた。
「弾けないのだ。もともとピアノが弾けないのだよ。そのうちに習ひはじめるつもりだが、その曲を自分で弾きたい欲望もないのだ。きいてくれ。俺は近頃酒をのむのだ。一回に四合瓶一本づつ。毎日なんだ。夜が更ける、二時三時、すると俺は四合瓶をとりだして静かにゆつくり飲みだすのだ。決して人とは飲みたくない。この部屋の外でも飲みたくないのだ。この古ぼけた変哲もない俺の部屋が生き生きと蘇み返つてくるぢやないか。この部屋の中へ閉ぢこもつて為すこともなく失つてきた多くの時間が、然し決して無駄ではなく、それらがみんな蘇生して現実の俺の位置まで脈々と流れこんでくるのが分るのだ。不思議な魔力だよ。それ自体純粋だ。さうして、疑ふべくもない一つの現実だ。見給へ」
 南雲二九太は立ち上つて一座を見渡しながら押入れの戸をサッとあけた。驚くべき光景。押入れの上も下もギッシリと四合瓶の乱雑な行列であつた。押入れの前に位置を占めてゐた私は思はず片手を差延して一本の空瓶を執りあげやうとした。二九太は急いで私を制した。
「待つたり。溲瓶の用に使つた奴があるから」
 彼は机の抽斗から香水の瓶をとりだして、異常に綿密な注意を払ひながら一小滴づつ床へ落した。婦人達はこらへきれずふきだした。
「君に会つたら話さうと思つてゐたことがあるのだ」と、長平は相変らずの沈んだ声で二九太に話しかけた。
「僕の下宿から四五軒隣りの煙草屋の娘だがね。十五なんだよ。三ヶ月ほど前までは普通と変らない娘で、僕も見覚えがあつたが、相当悧巧さうな顔立もととのつた娘だつたよ。それがね、或日発作を起してブッ倒れたと思ふと、それからは予言するやうになつたり、千里眼の現象が現れたり、夢遊病の症候が現れたりしたのだね、顔立や肢体にも急激な変化が起つたといふことだよ。霊媒の話だとか、田舎へ行くと神がかりの女の話はよくきくことで、高大業とかおきみ婆さんお直婆さんといふ類ひの特殊な婦人の異常能力に就いてはかねてきき覚えてゐたが、
前へ 次へ
全63ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング