してみる。それから、よく、もむ。平息。腹をよくととのえる。充分に腹をととのえておいて、いよいよ長く息をすいこんで、腹の底から積み重ねていく。息と息の間に隙間がないように、一息ごとに、積み重ねてはギッシリとよくととのえる。腹が終って胃へくる。ここの積み方が特にむずかしい。一手、気を散じると、軽い空気になってしもう。一息ごとに存分に押しつけて重く堅く積み重ねていかなければならない。重い空気をつむのが長息法の極意で、長い修業を重ねないと、思うように積むことはできない。
カメは充分に重い空気をつめこんだから、今度は一息、胸へつめる軽い空気をグゥーッと吸う。
そして水の中へ歩きだす。歩きながら胸の軽い空気をだして行く。ちょうど鼻までかかったときに軽い空気をだしてしもう。すると、もう、浮くことがないのである。
鼻が隠れる。目が隠れる。額まで隠れる。とうとう、スッポリ、水中に没してしまった。カメは少しずつ重い息をだして舌でなめて呑みこんで肺へ送って、又なめて外へ出す。そして、あくまで静かに、歩く。この静かさも極意で、絶対速度というものがあるのであるが、これを発見するまでには、長い試みの時間が必
前へ
次へ
全30ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング