余はベンメイす
坂口安吾

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)良人《おつと》

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ニヤ/\
−−

 先日朝日評論のO氏現れ、開口一番、舟橋聖一のところには日に三人の暴力団が参上する由だが、こちらはどうですか、と言ふ。こちらはそんなものが来たことがない。来る筈もないではありませんか。
 東京新聞のY先生(なぜなら彼は僕の碁の師匠だから)が現れての話でも、世間ではもつぱら情痴作家と云つてますが、御感想いかゞ、と言ふ。すると、それから、西海と東海と東京と三つの雑誌と新聞から同じやうなことを言つてきて、私の立場に就いて、弁明しろと言ふ。弁明など考へたこともないから、しろと云つても、無理だ。
 朝日評論のO氏も弁明を書けといふ。まるでどうも、私が東京裁判情痴部といふやうなところへ引きだされて目下訊問を受けてゐるやうにきめこんでゐる様子で、私も恐縮したが、まつたく馬鹿げた話である。
 かうきめつけられては、てれてニヤ/\する以外に手がなくなつて、さうかね、私は情痴作家ですか、などと云ふと、知友の筈の
次へ
全13ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング