内クマなく探しまわった。店の方から持参の日用品とガラクタの類しか現れないが、身体検査で再び久五郎の懐中から三千円なにがしを発見して、
「隠すより現るるはなし、じゃないか。先日の家捜しの時にはなかった三千円だ。してみれば、まだまだ、あるな」
 ジロリと睨んで、三千円を懐中に入れた。彼らは立ち去りかけたが、まだミレンがあるらしく、隣室でごてついて、
「やっぱり、ここにはないのよ」
「じゃア、どこだ?」
「典六。薄々感づいているのは、アレだけよ」
「フム」
 周信は考えこんでいるらしかったが、
「典六が最後にチヂミ屋へ行ったのは、いつのことだ」
「いつが最後とは覚えがないけど、ウチの用でチョイ/\来ていたわ」
「チョイ/\行くようなウチの用がありやしないじゃないか」
「フフ。私に用があったのさ。私のプライベートな部屋へ。今だから、申上げますけど、そんなわけよ。それぐらいのイタズラせずに、あんな埃ッぽいウチに住んでられやしないわよ」
「バカ!」
 周信の怒気は意外にも噛みつかんばかり真剣だった。
「キサマ、典六に喋ったな」
「いいえ。それだけは信じてちょうだい。典六なんか道具だと思ってるだけだ
前へ 次へ
全64ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング