の家族と友人しか知りません。特にそれが曰くづきの珍品だということを知っているか察しているかした者は、決して多くを数えることはできませんな」
「手近かな卓上にあって、黄金製で、ナリが小さくて持ち運びが便利だから、フリの泥棒がついでに盗むことも考えられるではありませんか」
「なるほど。そんなものですかな」
と大伍は気の乗らない生返事をした。
次にこの部屋の隣りにいて人の出入に注意をくばっていたナミ子をよんだ。ナミ子は伊助が特別な人物だとは教えられていなかったから、
「いかにも無口な田舎者のようでした」
と表現した。
「お前が最後にこの部屋へはいったのは?」
「私は朝の七時前によばれて伊助さんを迎える用を仰せつかってからは一度もはいりません。オルゴールが鳴っておよびの時だけしか入らないのです。十一時にオルゴールがなりましたが、カギがなくてはいれませんでした。それ以後は、私がここにいるうちはオルゴールはなりません。旦那様は熟睡だと安心しておりました。私がここにいたのは十二時半ごろまでで、中食に下へ降りてからは、概ね女中部屋にいました」
「ほかに怪しいと思ったことはないかね」
「申し上げた
前へ
次へ
全55ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング