ん、身から離すことを非常に怖れる気持が強いに相違ないが、しかし、目アキの気附かない隠し場所に確信があれば……」
新十郎は呟いたが、微笑して云った。
「もしも私たちの来訪に怖気づいて捨てたのでなければ、たぶん身につけているのではないでしょうか。古田さん。角平のカラダをしらべてごらんなさい」
角平は慌てて色を失った。古田と花廼屋がとり押えたが、必死の抵抗は目アキとちがってキリがないほど凄まじいものだった。
着ているものの一番下に、シッカと肌につけた札束の包みが現れた。角平は巡査によって引き立てられてしまった。
新十郎は語った。
「この犯人はほかの物には手をふれずにまッすぐにタタミとネダをあげて壺をだしているのですから、そこに壺のあることを知る機会に恵まれた者にきまっていますが、またメクラでなければならない理由があったのです。オカネの寝床と一しょにアンドンも片隅へ寄せられていました。アンドンをつけて物を探す必要のない犯人だったからでしょう。しかも、ネダはタタミ一枚分そッくりあげてありました。光と目を利用することができる人なら、こんなムダをする必要はありません。また縁の下から取りだした壺は、その縁の下からとりだしたタタミのフチで、フタをあけたり中味をとりだしたりされていました。これもクラヤミで処理されたことを示しています。全てがクラヤミで処理されたことを示しているにも拘らず、現場は実に整然として、クラヤミにつまずいてひッくり返した物品すらもないのです。クラヤミの動作に熟練した者でなければ、よそのウチへ忍びこんで人殺しをして、タタミやネダをあげながら、こんなにムダのない仕事の跡をのこせるものではないでしょう。しかもいつ誰が戻ってくるか分らない限られた時間のうちの仕業なんですから」
新十郎は虎之介の方を見た。彼はムクレて大目玉をむきながら、うつむいた。新十郎は語りつづけた。
「オカネは結婚後も良人《おっと》と財産を別にしていました。それほど己れの貯蓄を熱愛する者が人に知れるところへ金を隠しておく筈はありますまい。しかし、いかに要心深いオカネでも、度を失って隠し場所をさらけだす場合がありうるのです。その最もいちじるしい例が近火の場合です。まさしくオカネはドッタンバッタン慌てふためいてタタミをあげネダをあげました。そのときここに居合せたのは角平と稲吉でした。角平は石頭にも
前へ
次へ
全23ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング