ゲキョウ」
どッと念仏やお題目の声があがって、坊主の読経を消してしまった。
六尺の余もある縁の下にギッシリとつめた枯れ柴だから、火がまわると物凄い。パチパチと火のはぜる音。やがて、ゴウゴウたる火勢の音。火の音に負けまいと期せずして高まる念仏の音。各々が一つずつのかたたまりとなって、互に敵音を打ち消そうと、もみあい、くみあい、ひらめきあがる。
「もう、そろそろ出てこなくッちゃア……」
と、虎之介はジリジリしはじめた。もちろん、これだけの趣向をやる仁だから、舞台効果を考えているのは当然だ。相当に火がまわってから、赤い頭巾にチャンチャンコ、ヒョッコリ生きて現れるところに値打があるのは分っているが、そろそろ出てこなくちゃア出おくれてしまう。と、一陣の風と共にどッと燃えあがった火焔。一時にダビ所をつつみ、火勢あまって赤い舌は大地をたたき、甜《な》めるように地面を走った。
風が落ちてみれば、まだ火は縁の下の上方にはかかっていないが、火勢に追われて、逃げまどった坊主の一団から騒ぎが起った。
足もとのたしかでない老師は逃げおくれでアタフタしたあげく、ようやく他の坊主たちに抱かれて退いたが、ふと坊主たちを突き放して火の方へ戻りかけて、何事か叫びたつ様子に、一同は我にかえって、
「そうだ。いま、出なくッちゃア」
一足出おくれると死んでしまう。一同はにわかに喜兵衛の身にせまる危険をさとって、思わず立ち上りかける。と、コマ五郎がとびだしてきて、
「静かに! 静かに!」
老師を押しとめ、一同を制し、
「旦那は出おくれるようなお方ではなく、足腰は二十《はたち》の火消人足と同じぐらい確かなんで、火にまかれて死ぬようなドジをふむお方ではございません。特に本日は特別の行事、私なんぞが、とやかく指図に出ちゃアいけないと心得て、今か、今か、と待っていましたが、今もって旦那が出てこないのは、出られないのじゃなくて、出ない覚悟ときまっています。旦那は、こうして死ぬつもりだったんだ。もう、私らがジタバタしても仕様がないから、皆さん、どうか旦那が心おきなく成仏なさるように念仏をとなえて下さいませ」
「このズクニューめ。坊主の言うようなことを言ってやがる。こんな時には坊主はそうは言わないものだ」
と、小さな老師はシワだらけの顔をくもらせて呟くと、にわかにダビ所の扉に向って階段を駈けのぼった。逃げる
前へ
次へ
全35ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング