くて田畑などはむしろ少いような自然のままの淋しいところだ。
そこへ家をたてたのは大原草雪が一番早く、次に水野左近が隣に小さな家をたてて移ってきた。それが六年前だ。その翌年に平賀房次郎という官を辞して隠居した人が左近の隣に家をたて、左近の家が三軒のマンナカ、そしてそのほかには附近に人家は一ツもなかった。
三軒とも隠宅という構えで、敷地も小さく家も小さいが、左近の家は特に小さい。もっとも、広からぬ屋敷内に小さい建物が三ツある。主たるのが左近夫婦の住居。次に小さいのが倉三夫婦の住居、次に馬小屋。
さて、左近夫婦の住居というのが、変っている。日本中探したって、他にこんな家は有りッこないが、このウチには玄関というものがない。小さなお勝手口が玄関も兼ねてこの一ツしか入口がないのである。もう一ツ小さな潜り戸があるが、これは左近の居間から外部へ通じる出口で彼以外の者には使用することができない。また、この潜り戸は外側からは手がかりがなくて外から開けようがないという用心堅固なもの。さてこの二ツの戸口以外はあらゆる窓が二寸角の格子戸という牢屋のような造りである。
左近の部屋は二間ある。他に一部屋しか
前へ
次へ
全49ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング