も知れないと、話をしてみたことがあるのですが、貧乏ザムライの売れ残りがイキのいい職人のカカアにもらえるもんですかい、という挨拶で、この野郎、とあの時ぐらい腹の立ったことはございません。生意気と申したらありやしませんでした。しかし言うだけのことはあって、読み書きなども相当にできましたし、洋学を勉強しようか、西洋の植木屋の極意書をチョット見てやろうか、なんて大きなことを申すような奴でした」
「浅虫家にいたころはチョイ/\遊びに来ましたか」
「めったに参りませんでしたが、たまに来ることはありました。浅虫家からヒマをとって後は、一度も参りません」
どうしても知りようがない。新十郎も処置なしと諦め顔、
「もうこれ以上は仕方がありません。三人づれの旅は今日で終ることに致しましょう」
虎之介はダラシなくアクビをして、
「イヤハヤ。ムダのムダ。莫大の時間と路銀を費して、鼠一匹でやしない。心眼の曇る時はそんなものさ。私は旅にでる前から、こうあることがピタリと分っていたね」
「イエ、泉山さん。決してムダではありません。甚しく重大なことが分ったではありませんか」
「キク子のニンシンのことだろうが、それぐらいの隠しごとはどこのウチの女中でも必ず嗅ぎつけているものなのさ」
「それに甚吉の行方不明が今度判った重大な二ツではありますが、もっと重大な事があるのです。泉山さんはお忘れですか。未亡人とキク子さんは、あの事件が起るまでは万引したことがなかったのですよ」
と新十郎は面白そうにクスクス笑った。そして、つけ加えた。
「さて、明日は皆さんと浅虫家へ参ることに致しましょう。明日が、この事件の最後の日となることでしょうよ」
まだ道遠しと思っているのに、だしぬけの言葉。虎之介と花廼屋は、しばし、茫然。しかし、虎之介はやがて打ちうなずいて、
「なんのことだい。今度の二人殺しの犯人なら始めから分ってらアな。それは浅虫家の全員さ。それだけじゃア、昔のナゾがとけていないよ。なア、新十郎どん」
「いいえ、たぶん、全てのナゾの最後の日です。そして、恐らく、大そう陰鬱な日となるでしょうよ。では、さよなら」
★
虎之介の話をきき終った海舟、悪血をとりつつ黙々たること半時間あまり。朝食がすんで間もないらしく、虎之介の前には持参の竹の包がちらかっている。
「その未亡人は、智力胆力兼備の女
前へ
次へ
全25ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング