注意がそッちへ向いたとき、待ちかまえていて手裏剣をうったのは、神田だ。ちょうど同じ虚無僧姿の田所が近所にいたてえのは偶然のことで、奴らの計画じゃア、虚無僧が二人いりゃア、それでいいのさ。みんなが踊りまわって、同じ場所に定着する者のいない舞踏会てえものは、特定の時、誰がどこにいたかてえことは、殆んど見当がつかないものさ。一瞬ごとに廻りの者がうつり変ってらアな。神田がそのときフランケンの同国の大使館員と壁際で話を交していたといえば、それを覆す証拠はねえのさ。誰かがそこいらに虚無僧を見かけたようだと思っても、虚無僧が二人いるから、心配はいらないことさ。これが五兵衛殺しの真相だ。証拠がなくッて、一味にフランケンもいることだし、善鬼が薄々感づいても、犯人を捕えることはできないだろうよ」
 明察、神の如し。虎之介はただもう謹聴、一語一語に心眼の曇りをはらい、洗いきよめてつつしんで退出した。

          ★

 虎之介が海舟邸からとって返して、新十郎を訪ねると、花廼屋がつめかけていて、新十郎の出動を今か今かと待ちかまえているが、まだ潮時ではないと見えて、新十郎は書生の晏吾と西洋将棋に没頭している。
 虎之介を見ると花廼屋はよろこんで、
「ヤ。お帰り。大探偵。とうとう犯人を見つけなすッたね」
「ハッハッハ。貴公の心眼はどうしたエ」
「ナニ。犯人はフランケンさ。顔は優しいが、根は西洋手裏剣の使い手だ」
「ハッハッハッハ。しかし、フランケンを見ているとこは、田舎通人にしては、出来すぎている。色とみせて別口のあるところが非凡だな。お前には荷が重かろう」
 そこへ鹿蔵が疲れきってやってきた。この老巡査は性来至って鈍根だが、うけた命令は馬鹿ティネイにあくまで果してくるという長所をもっている。昨夜新十郎に命じられたことを、殆ど寝もやらず駈けずりまわって、今しも戻ってきたところだ。新十郎のかたえににじりよって、
「夕月で待っていたのは、中園弘でございます」
「ヤ、加納さんの第一番頭、三年前に行方不明をつたえられている中園ですね」
「さようです。夕月の女将には腹蔵なく話しておいてくれましたので、さいわい知ることができましたが、その日の午ごろ見知らぬ男が、中園の使者と称して現れまして、ただ今シナから戻ってきましたが、まだ仕事が完成しておりませんので姿を現す時期ではないが、御前に御報告だけし
前へ 次へ
全25ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング