》』はすでに新人といふ区別をつけて論ずべき作品ではない。最近の長篇小説といへば、一列一体に書きなぐり気分の多い濫作物の横行の中で、この作品は完璧の相を示して光り輝いてゐる。
この小説は作者の自伝風のもので、作者自身らしい晋といふ少年を通じて、近江中の庄の豪家藤村家の人々が描かれてゐる。作中人物いづれも活写されざる者がない。
然し乍ら、この作品の唯一の弱点は少年の世界といふものは、これほど完璧に描破されても、苦難にみちた大人達の心には、それほど深く喰ひこむ力がないといふ一事であらう。
それゆえ、この小説の作中人物は、晋の印象を通じてのみ語られてゐる限り、人に迫る深さを持つことができないのだが、いつたん晋の世界を出外れた部分へくるとはじめて陸離たる光彩を放つ。即ち長男の重責と才能との不均衡のために、逃避難とひねくれた精神生活を植えつけられた藤村家の当主治右衛門、好人物で好色な二男辰二郎、傲岸不屈な末弟真吾、この兄弟の性格とその交渉は藤村商店といふ大機構をめぐつて特色深い人生図を展開する。
青春を謳ふ代りに憎み、結婚初夜に、身体は買つたが精神上の結婚はせんと堂々花嫁に宣言する真吾の性
前へ
次へ
全13ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング