れよ。衣をもてよ」と斯う叫ぶとあたふたと着代へをして、「頓珍や、よろこべよ、今夜はお前も結構な御馳走をおよばれぢやよ。夕食の仕度はいらんぞよ」と大事な言葉を言ひ残して慌ただしく出掛けて行つた。と、そのとたんに、殆んど入れ違ひといつていい宿命的な瞬間に、五十がらみの村の男――権十と呼ばれる村の顔役が泡をくらつて跳び込んできた。
「和尚さんはどうしたあ! 大変なことができちやつたい! WAWAWA! 村は一大事ぢやよ。和尚さんてば。水をくれえ。お茶がええ。……」
そこで小僧は和尚のたくらみに恨《うらみ》骨髄に徹してゐたので、和尚の運《めぐ》らした不埒な魂胆を権十に洩らしたのである。と、権十は和尚が不在の理由をきき、愕然として顔色を変へたが、すこしも早く、OH! さうだ、といふ凄い見幕を見せると、わつ! とも言はず和尚のあとを追ひはじめた――と、この出来事はここのところで有耶無耶《うやむや》になつて、話はべつに村の一方の恐慌《パニック》へ飛ぶのである。
まだ朝の十時頃のことであつた。わが帝国の山奥に散在する此等の村で、丁度この刻限がどんなに平穏な人生を暗示するかといふことは想像しただけで
前へ
次へ
全23ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング