。然し文学は単に変化への、そして時代への追随ではない。変化に方向を与える能動的な役割をなすものが文学であって、時代創造的な意思なくして文学は成り立たぬ。社会は常に一つの組織の完成を意味し、科学的なものであるが、個人は常に破壊的、反社会的であり、文学的である。文学は科学の系統化に対して、個人の立場から反逆的な役割をなす。
*
由来、文化は個人生活の内容(幸福と言ってもいい)の減少を条件として出発し、進化する。かく圧迫を余儀なくせしめられた個人のために、その血と肉の人間悲劇を代弁し、反逆しうるものは文学である。文学は血と肉に彩られた文明批判の書である。科学に、社会に、問題を提出するものである。文学の立場からすれば、科学は文学以前のシステムにすぎない。
*
私の考えによれば、文学の作用は常に反逆的、闘争的、破壊的である。文学の精神は現実へ反撥する時代創造的な意思であると述べたが、時代創造的な意思は、文学に於ては反逆的、破壊的な形に於てあらわれる。進化の過程に於て個人は常に反社会的、即ち破壊的、闘争的な形を示す。建設は常に社会的、科学的なものである。文学の破
前へ
次へ
全8ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング