正午の殺人
坂口安吾
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)唐手《からて》に
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)数年来|唐手《からて》に
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ガチャ/\
−−
郊外電車がF駅についたのが十一時三十五分。このF行きは始発から終発まで三十分間隔になっていて、次の到着は十二時五分。それだと〆切の時間が心配になる。
「あと、五十日か」
文作は電車を降りて溜息をもらした。流行作家神田兵太郎が文作の新聞に連載小説を書きはじめてから百回ぐらいになる。約束の百五十回を終るまでは、毎日同じ時間にFまで日参しなければならぬ。駅から神田の家までは十分かかった。
前方を洋装の若い女が歩いて行く。
「どうやら、あの人も神田通いだな」
と文作は直感した。畑の道を丘に突当ると神社がある。そこから丘へ登りつめると、神田兵太郎の家である。近所には他に一軒もないという不便なところだ。
神社の前で女が立ちどまって何か迷っている様子であった。追いついた文作は迷わず話しかけた。
「神田さんへいらッしゃる
次へ
全30ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング