ルをつれて終日ひえびえとした白樺の林を通り、時折はしばたゝく時雨に濡れて、信夫は終日ひそひそと濡れた空気の隙間を歩いてくるらしい。荒涼たる白樺の林を濡れた鼻髭が静かに通つてゐるらしい。信夫は獲物をとつてきた例がなかつた。
 信夫は留守、さうして物憂い白昼、私は時々どこかしら一つの部屋に、唐紙の隙間をもり廊下を漂ひ壁と空気の間に沿ふてひそ/\と流れてく奥さんの気配を感じた。まれに、遠い冬空の底から、幽かな鉄砲の音が響くのである。部屋の暗がりに、猟犬のやうに聞耳たてる一人の女。鉛色の鈍く重たい空の下で、濡れた青色にぶす/\光る二連銃の銃身を思ふ一人の女。さうして私は、ひつそりした白樺の林を静かに通る濡れた鼻髭を思ひ鼻髭の中に勝れた一人の「男」を感じ、自分の疲れをきな臭い悪臭の底に見つけてしまふ。おんなよ。もう、雪が近い。
 ある暗澹とした黄昏、信夫は白樺の林を通り、裏門から築山を通つて帰つてきて、玄関へ廻らずに裏座敷の縁側へ来て、私や、出迎への女の顔を代る代る眺めながら黙つて笑ふてゐるのである、かはるがはる顔をながめ、長い間、黙つて笑ふてゐた。
 漸く女が笑ひ出したとき、信夫は更に声をたて
前へ 次へ
全5ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング