今日の感想
坂口安吾

 先頃、文芸銃後運動の講演会か何かゞあつて、壇上の諸家が期せずして一人も文学を語らなかつたといふので、この事実に非常に感動した文章を書いてゐた作家があつたけれども、僕にはどうも不思議な気持がするばかりで腑に落ちないこと夥しい。文学が直接戦争の役に立たないことは僕も承知してゐるから余り大きなことを言ふ元気はないのだけれども、これぐらゐ美事に自分の職業を卑下されると、いさゝかならず面喰ふ。なぜこの作家が潔く文士を廃業しないのか理解できぬ。
 戦国時代のあの暗澹たる戦乱の一番をしまひに至つて桃山文化といふ絢爛たる開花があつたり、朝鮮へ遠征軍を送るやうな奇妙な底力があつたり、だから僕は百年戦争といふことに就て、日本人のそれに耐へうる精神力といふことに就ては割合に楽観した考へを持つてゐるのである。
 然し、あの長い戦乱の最後に至つて尚朝鮮へ大遠征軍を送り得たといふことは、あの時代に桃山文化といふ絢爛たるものがあつて、表裏一体の自信と余裕の世界をつくつてゐたからではないかと思ふ。
 僕は我々の百年戦争に当つて、何分文芸のこと以外には人並の抱負を持たないのだから、文学のことを
次へ
全2ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング