な特攻命令が下りない。そのうち出撃もめつたに無くなり、八月をむかへてから、にわかに二編隊十人、その中に安川がはいつた。五人の中で安川が先陣といふことになつたのである。
この十人の特攻隊には安川たち三人組、死なばモロトモといふ仲良しの妙信と京二郎も含まれてゐた。
京二郎は他の隊員から変物と見られてゐたが、それは彼が無口で唄もうたはず酔つた素振りも見せない、さういふせゐではなくて、彼が女を知らないといふせゐらしかつた。
まつたく京二郎は女を知らなかつた。妙信や安川が夜陰に兵舎をとびだして女を買ひに行つたり、町の情婦を誘ひに行つたりするとき、否、この基地へくる前から、京二郎は女の遊びにつきあつたことがない。
然し、本来は至つてツキアヒの良い奴で、ほかのことには誘はれてイヤだと言つたことがなく、欲しくもない酒、見たくもない映画、なんでもつきあふ。女のことだけが別で、妙信が自分の情婦の友達などを執り持つてやつても、発展したためしがなかつた。
センチな純情派、偏屈な童貞型、特攻隊の中でも童貞型がまゝあるが、京二郎はセンチでも偏屈でもなかつた。人のことには寛大で、心に柔軟性があり、狭い純情型の正義派ではなかつたが、オレはまア、ともかく女を知らずに死んでやるさ、といふどこか悠々としたところがあつた。
いつたいが、この男は、人々みんながやることはやりたくないやうな素振りで、ほかにべつに文句はないさ、といふやうな頓狂な飄々たるところが、いかにも間のぬけた感じで、だから変物に見える。
然し京二郎は心中ひそかに、実は最も女が欲しい、女のからだが欲しかつたのである。
とはいへ、恋がしてみたいと云つたところで、自分の一生が人まかせで、おまけに、いつ死なねばならぬか、もはや目の先に迫つてゐるのだ。自由もなければ、自然も、意志も、実はない。懐疑すらも有り得ないのだ。
彼は死ぬのはイヤだ。切なかつた。然しそれをどうすることもできない現実なのだから、酒と女に身を持ちくづして、ときのまの我がまゝ勝手をつくしても、それによつて紛れるよりも、人によつて殺される自分のみぢめさが切なく思はれるばかりに見える。どうせ殺されるなら、ソッと殺されよう、声も立てず、悪あがきもせず、さう思ふと、いくらか心が澄むやうだ。
どうせ祖国は壊滅する。英雄も軍神もありはせぬ。超人を信じ得ないといふことは、まこと
前へ
次へ
全16ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング