することもできるのだから、自分の心境にあてはめて、伊東伴作と蕗子の間もそれくらゐのものと案外軽く見てゐたやうに思はれないこともないが、あの旺盛な感応力があるためにすつかり内攻に疲れてしまつた紅庵の広く深い精神生活を考へてみると、そんな子供騙しのやうな言ひ訳はきかないことで、やつぱり常人以上に素早く二人の肉体の交渉に気付いた筈だと断定せずにゐられなかつた。その紅庵がなんで又白々しく二人の関係に気付かなかつたと言ひだしたのだらう? 生真面目のやうで案外底意地の悪いところもある紅庵だから、神妙に言ひ訳するやうな顔をして実は冷やかし半分の気持が腹の底にあるのかも知れぬが、それはそれとしておいて、このうつかりした言葉の中には紅庵のほんとの気持が隠されてゐるのではあるまいかと伊東伴作は考へた。
 つまり雨宮紅庵は惚れた女を連れ出しはしたものの匿《かくま》ふ場所に窮して、安全な隠れ家を探したあげく、伊東伴作に女を一時まかせておくといふ手段のあることを発見した。といふのは、伊東伴作も幾分紅庵に似たところのあるディレッタントで頭の中には過剰すぎる考へごとが渦まいてゐても実行力はないといふ、すくなくとも紅
前へ 次へ
全34ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング