その店がいくらボッたって、結束して店を吊し上げる必要はない。第一、土地についていないから、結束することも不可能である。
 銀座のバアは、お客も経営者も女給もあんまり変動がなく、まア無難だね。
 街頭へでてキャッチするというところは、そのこと自体が違法であるのに、罪を犯しても客をひッぱりこまなければ成り立たんというのだから、ひっぱりこまれた以上は、タダではすまないのは当然であろう。しかし酔っ払いはブレーキがきかなくなってるから、目玉のとびでる勘定をつきつけられた例は、大方の酔っ払いが経験ずみだろうと思う。
 今はどうか知らないが、去年あたりまでは、相当な身なりをしていれば、お金がなくともひっぱりこまれたものだ。外套でも上着でも腕時計でもカタにとって店から突きだす。
 むろんこういう山賊式の商法はほめるわけにはいかないが、この道に山賊ありと知って夜道にかかる方もたしかにいけなかろう。酔っ払いにも罪はあるのさ。つまり、自業自得という奴だね。
 しかし、この古衣屋氏の大勘定には、おどろいたねえ。私はバカげた飲んだくれぶりでは歴戦の勇士で、性こりもない点では人後に落ちない方である。酔っ払って、他
前へ 次へ
全39ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング