い。単に無限にゼイタクが許されたって、芸術は生れやしない。各々の物をそれぞれ本当に生かして使うことが才能というもので、その本当の才能は費用が不足ならそのワク内で最大限の効果を考案しうる才能でもあるし、臨機応変の術こそは天分というものだ。それぞれの本当の効能を知り生かしうる人が、本当のゼイタクを知り、味う人なのである。
宝塚の難民は七万坪の遊園地のうちで劇場と動物園にもっぱら群れをなしているのであるが、劇場は大中小とあって、それぞれは廊下でつらなり、廊下の左右は売店であるが、全日本の都市や温泉街の売店街の様相がそうなったと同じように、売店の半分は目下パチンコ屋に転じて盛業中である。
全国いたるところのパチンコ屋は、中学生高校生おことわり、などゝ禁札を立てているようだから、丸帽子をかぶったニキビだらけのがアキラメわるく三四人むれをなして入口にたたずんで内部をのぞいてみたり、通行人に言葉をかけてみたりしているけれども、彼らすら敢て堂々と禁制のパチンコを行う勇気にかけている様子であるから、娘だの女学生だのというものがパチンコをやってる姿はザラに見ることのできる性質のものではない。
ところ
前へ
次へ
全40ページ中33ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング