元のようにする時間と、十メートルほど歩いて立ち去るまでの時間とでは前者の方が時間を要するようだから、発覚を怖れるせいではないようだなア。すると自分の盗むのはかまわんけれども、他人が盗むのは甚だ不都合だという思想によるのかも知れん。こういう思想はマニヤの思想であるが、そんな思想の少年が居るなら、彼の泥棒行為を憎むよりも、その情熱の偉大さを証するに足る完璧な遂行作業に賞状を与えるべきかも知れないな。宝塚には後生怖るべき大昆虫学者の卵が棲息しているのかも知れませんな。しかし、かように落付き払った泥棒作業が何回となく初志の通りに完了されているということは、劇場と動物園以外の場所が、そして実にチョッピリと俗でないような面構えを示している場所が、ここを占領している難民たちにいかに完璧に黙殺され無視されているかを示しています。これは大阪を中心にした上方《カミガタ》の一般の気風であるかも知れません。
植物園の中には五十|米《メートル》プールもあったが、子供が三人ジャブジャブ遊んでいただけであったし、馬場もあって、緑の乗馬服をりりしく身につけた娘調教師と数頭のタダモノではないらしい立派な馬もチャンと揃
前へ
次へ
全40ページ中29ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
坂口 安吾 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング